最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
Starbucksが全米一の本屋さんBarns & Noble(Book Store)と提携して・・・・・・
Sat, January 11, 2014 9:11

もう10年近くになりますが、Starbucksが快進撃始めた時に、その時には全米の本屋さんでもかなり格が高いBarns & Nobleと提携?のような形で、本屋さんの中にCoffee Shopやさんがオープンしました。これは画期的な決断だったなあーと改めて思います。 Coffee2ドル前後でPC持込、好きな本は幾ら棚から持ってきてもその場で読めば、タダです。Internetが当たり前になる前に、パソコンを持っていけば、そこで一日中、一杯のコーヒーでPCを操作できる、この英断もすばらしい。両者とも日本的には、「損して得する」のパターンですね。 これって長期的な戦略ができた典型的な例でしょう。アメリカのビジネスも段々と熟してきたかなと思われる一例ではないかと思います。 日本の江戸期に、越中富山の薬売りの商法みたいなものですね。全国各地にお薬を置いてまわり、使った分だけ翌年にお支払いして精算していく。 ビジネスは工夫と信用と決断の組み合わせですね。「必要は発明の母」と言われます。今年も温故知新で旧そうな業界に新しい息吹ややり方を考えてみたら、意外なヒットが生まれるかもしれませんね。何時も何か工夫ができないかと「考える」習慣をつけていきましょう。

チャンスです!!。12月26日が過ぎて・・・・For Leaseの看板が目に付きます。
Fri, January 03, 2014 14:31

アメリカはおもしろいですね。Thanksgiving Day、クリスマスの日は公的機関が皆眠ったようにお休みなのに、1月1日は普通の日曜日と同じくショッピングセンターなどは開いているので車・車・車がたくさん駐車しています。日米それぞれ異なるのは当たり前ですが、なんとなく不思議な感じです。12月23日から1月5日まで休暇を取って休む人が多いのですが、弁護士さん、会計士さんは1月2日(木)からもう出勤していました。こちらの気分としては日本は正月7日は・・・・・という気分があるので、なかなかその気になれないのが難しい所ですね。 それにしても昨日の猛吹雪は凄かったですね。横殴りの風と粉雪で前に進めず、又郊外ではある所ではバスのサービスがなくてそのまま休みでしたが、今日は”日本晴れ!”の天気です。人生そのもですね。激しい怒涛の如くの嵐の後は全てのもが消え去り、新しいものが生み出されます。2014年という新しい年が始まりました。頑張りましょう!。 やはり12月26日が過ぎますと、色んなお店が倒産したりして空き始めます。今年はそんなに多くは倒産しないでしょうが、今年何かに挑戦されたい方には今から40日ぐらいがチャンスです。昨日のような猛吹雪の日に不動産屋さんに連絡されたらいいですよ。郊外の一軒家でもお店でも今なら普通の時の15-20%のDiscountは可能です。前もってめどがついていれば、なお交渉条件にはいいですね。 クリスマスの買い物の時は歩けなかった位の5番街です。ニューヨークの株式もここ6-7年では最高でした。このまま今年はいけそうですね。2月はじめまでに決心されるとチャンスがありますよ。春先になってはおそーーーいです。ご連絡をお待ちしています。他人がダメ、きついなと思う時には貴方のチャンスです!!  

ニューヨークは今日は12月31日です。Times Square(W42-w50)で新年を祝おうと世界中から・・・・
Tue, December 31, 2013 2:18

今晩の真夜中11:59ー12:01は怒涛の嵐、声、Kiss,Kiss,Kiss・・・・・・ラジオの放送では10万人集まり、世界中でTVを見る人は10億人以上が見るんですって??本当かなとい思ってブログに乗せたいので、42丁目まで取材?にいってまいりました。 凄すぎです。通りが全て警官の人達でブロックされて、身分証明書をCheckしていました。もうこれをみただけで、メインの45丁目とブロードウェイに入るのは諦めました。午後3時前までにはいったらよかったらしいのですが、行ったのは午後3時半過ぎでしたのでもうアウトです。国連がオープンしている時も大変ですが、ロシアの爆発騒ぎがあったので、二重三重に警戒しているのでしょう。ニューヨークは12年前に今日まで責任のあるブルンバーグが市長に選ばれて、犯罪率が30%減ったと自慢していました・・・。 4,5年前はそうでもなく、意外と3時間前位迄はOKだったのにね。今日もほぼ零下ですので、他人の事ながら、小便の方はどうするのかなあーといらぬ心配をしてしまいました。でもこれっていいんですよね。あの活気というか勢いというか、若さを感じます。もし今ニューヨークに旅行者で、或いは留学で、駐在であれ、チャンスがあれば参加されると良い思い出になると思います。 もしガールフレンドと同伴でいかれるならマスクでもして予防線をはってあげてください。暗黙の了解ですが、その瞬間は、上下左右どのお方とKissしてもいいことになっていたような・・・・最近は男どうしでのKissや抱擁もありますからね・・・それが希望の人もいらっしゃるかもね。私も3度足らず参加させて戴きました。感動ものでした。一番困ったのはKissよりも、おしっこでした。これって大問題です。近くにマクドナルドやバーガーキングがありますが、真ん中にいるともううごけませんからね。水物は禁止です。皆様よいお年をお迎え下さい。ブログちゃんも時々見てくださいね。待ってるよおーーーー、          

ニューヨークは景気がいいのかな?人・人・人・・・・・です。旅行者の方々から学ぶ。
Sun, December 29, 2013 22:45

今年は景気がいいのかな?と思うくらい5番街は人・人・人・・・です。もう12月23日は歩けないくらいです。5番街の49,50丁目、ロッケフェラーのスケートリンクがある所はもう大変です。子供さんがはぐれたらみつけるのがなかなかです。 NYは観光で世界の訪れたい都市のNO1ですからね。世界中の言葉が飛び散っています。最近は中国よりも東欧からの言葉が昨年よりよく聞こえてきました。20年前は日本語しか聞こえなかったのですが、4,5年前からは中国語ばかり・・・・最近は東欧やドイツ語、フランス語も聞こえてきます。こんな時はやっぱりニューヨークだなあーと感じます。 それでもメインは英語なんですね。時々道をきかれたりすると、その国のアクセントある英語です。日本人の英語とかわらないくらいにひどいですから、自信をもって話すと意外とわかりますよ。 色んな世界中の方とお話して感じるのはどれだけ「情熱」をもって聞くかということにつきます。言葉も重要ですが、必死に話すと人間はそれに応えてくれますね。人生も仕事も「必死になってやる!」に尽きると旅行者の方から学びました。学びは意識があれば、何時、何処でも学べますね。感謝です。

1 303 304 305 306 307 378

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。