【ニューヨークの不動産投資は長期的にやると儲かる⓵!!】 最近全てに【法則】が存在する事が遅まきながら理解するようになりました。【宇宙の法則】です。宇宙と自然で覆われているものは【整然と秩序】があると思うのです。 特に【善い事】をする。【正しい事】をする。100年単位でみれば、この宇宙の法則がちゃんと秩序正しく循環してくるんだと・・・・。米国で自分の人生の約2/3を過ごし、振り返ってみると、これに気付き実践された方々は皆成功、大成功、幸福な人生を過ごされているように思います。 ビジネスも不動産投資も同様でしょう。ビジネスは人がやっていないもの、今後伸びそうな方向性がある時に、即Joinする事です。すると大体20-30年は持ちます。PC,IT You Tuber関係の方も成功されている方は、皆世界の方向性がどちらに向かうかわからない時に踏み出された方々でした。 【ニューヨークでの不動産投資】でも【法則】があります。これは優秀なユダヤ人の考え方なのですが、不動産は買ったら最低50-100年は売らないと!!。出来たらほぼ永久的に保持して行くと・・・・。 ご自分のメインの仕事で稼いで、3-5年或いは7-10年単位で5階建てビルか、1Bed、2Bed(コンド)を買って、賃貸にしておくのです。徳川家康ではないですが、【我慢】【忍耐】出来た方が、勝利者になって行きます。(続く・・・)(Sakai不動産) Sakai不動産/Sakai@sakaifudosan.com/917-679-7515


【コロナのあとは、中国の方々が、日本レストランのあとを・・・】 レストランだけに限って言えば、中国の方々が「日本レストラン」を経営する・・・と言った事が段々と当たり前になってきました。ビルやホテル街を爆買いするのがなりを潜めて、中国レストランも増えていますが・・・日本ブランドでIzakaya/ramenが人気です。 一昔前と異なり、もう本当に日本人になりきってのお店の経営です。West50’sに伊勢レストランと言うのが長く営業されていて、其の後日本の方が買収されてほぼ10年ぐらいやっていたでしょうか。 コロナで経営が苦しくなって手放なされて、1週間もしないうちに中国の方が、そのままメニューも一緒で、内装を幾分変えて再オープン。名前もなんと【新宿】という名前です。昔日本で住んでいたのかと思うほど・・・日本を熟知されていますね。 今後日本スーパーやレストランのあとは中国の方々が日本スーパーやレストラン、ラーメン店をやられるのがNYCでは一般的になるかも・・・ 日本の若い方がもっとNYに来て起業して欲しものです。チャンスは無限大です。NYで旗揚げするぞ!という気構えのある方はご連絡下さい。 Sakai不動産/sakaifudosan.com/917-679-7515
【ニューヨーク・マンハッタン/意外な地域が流行りそう???】 知人がUpper Eastの1番街の62丁目あたりに引っ越したので、お祝を兼ねて訪問しました。近くでランチしようという事になり、午後1時頃にピザやさんへ・・・・・。平日なのに意外と活気があって、目に付くのは白人系の方が多いという感じです。 Midtownだと今、移民の問題で、世界中の方々を見ることができますが、1Aveの57丁目からー86丁目までは今までのアメリカ人のスタイルです。なんとなくほっとします。長くNYに住んだり、お仕事をしてきて感じるのは、白人系のアメリカ人が多く目立つ場所はなんとなく落ち着きがあります。 不思議なものです。人間は【環境】に左右されるのでしょうか。安堵感が違います。郊外でも白人系アメリカ人の多い地域はなんとなく”民度の高さ”を感じます。従来のアメリカの生活様式に秩序があるんですね。最近の移民の方が多い地域はご自分達の「価値観」を持ってきてそのままやり過ごします。 特に【清潔感】に関しては酷いです。ウェーターの方がおしゃっていました。中国の方や、アフリカからの方々がお店で5-6人で食事した後は、テーブルがめちゃめちゃだと・・・。又大声で食事して、近くの方が嫌な顔されてもそのままですって!。(祖国の価値観のままなんでしょう。) 勿論、色んな方がNYにいらっしゃいますが、「他人を思いやる・・・」という気持ちは少ないようです。(人々により様々ですが・・) 1st Ave 60丁目付近にはTrader Joe’sがあります。流石にマーケティングされているなと感じます。中型、小型のレストランや、Take Outをお考えの方には、この地域も悪くないですよと・・・お薦めします。(Sakai不動産) Sakai不動産/Sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515
【NY・ハーレムのビルはコロナ前より、2-3割安いものもあります。】 先日お書きしましたように、インドのから移民できて、一代で成功された方が、ハーレムとチャイナタウン近くに興味あるとおしゃっていましたが、チャイナタウン近くは、もう多くの中国人の成金の方々が不動産投資でお金を投入されていて、「for Sale 」の物件は、ある意味、割高感があります。 中国の方は買ったあと、資金を投入して改良するという意識が余りないので、中国の方がここ10年でお買いになって、転売されるものは、お客様には今一つお薦めしていません。意識・民度の格差はありますので、お買い上げになる時は、どれ位保持していたか、ビルの違反はないのか?ビルのオーナー経歴などもしっかりと調査する必要があります。 一番怖いのは安いのですが、”As is”(そのままの状態で)という物件です。ビル改築等のプロや、セミプロであれば、経費が幾らかかるか大体目やすがつきますが、”As is”は買い手としては怖くて、お薦めできません。 一番の買い物は、1980年・・・以降に改築や、改装されたNo Violationのものや、ボイラーなどがここ7-5年に買い替えられたもは、意外と掘り出し物です。又少し高いかなと思われてもエレベーター付きや、1985以降に新築として建てられたものは、凄く魅力的です。(今後10-20年保持するとして) NYの4-5階建てのビルの多くは1910年前後が一番多いようですから、もう100年以上前に建てられたものです。(Sakai不動産) Sakai不動産/Sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。