【物を創れ(造る)なくなったアメリカに未来はあるか?】 最近のアメリカは中小企業がかなり衰退している様に思うが・・・・?アメリカは「物造り」が衰退している。多くの部品メーカーは日本や中国に行ってしまっている。物や部品が作れなくなると国は衰退する。 又「自由」な競争があって、切磋琢磨して良いものを創り出そうと言う「競争」こそが時代を創っていく。相手国に「関税」をかけて自己を守るという事は「愚の骨頂」であろう。 移民に対しての「アメリカファースト」は理解できるが、自由競争で’アメリカが発展してきたのに、この政策は愚かで、将来的にアメリカに足かせになる事、間違いなかろう。私はトランプ大統領の「移民政策」には同調するが、「関税」政策には反対である。 今迄あるもので20,30年とやり続ける事自体に問題がある。一つの産業は20-30年で工夫や進歩がなければ、衰退していく。ピッツバークやオハイオの鉄鋼産業は衰退するのは「新産業」向けて、新し発明をしなかったからであろう。日本の新日鉄は世界第1位から4位に落ちてしまい、橋本会長の下で、「新製品」の開発に成功したから、世界中の自動車メーカーから引き合いがあり再成功して、US Steelの買収へと進んだのであろうし、これを決断、成功された手腕を賛美したい。 世界は日々進歩して発展していく。それ故に常に新しい産業、分野に挑戦していかなくてはいけない。共和党は「産業」という分野で進展、民主党は「人権」という分野で世界のLeadershipを取って来た。アメリカはその双方ができたからこそ、世界のTOPであったのである。 ビルゲイツをはじめとするPCやITの発明は素晴らしいが、これらの部品を作っているのは「Japan」である。もっと日本の政治家や官僚は知識を網羅し、産業の色んな分野で世界チャンピオンになるべく方向性を持って行って欲しい。「Toyota」は、創業以来約100年かけて世界NO1になっているではないか。もうアメリカは物を造る事が出来ない以上、これからの20-30年は「Japanの時代」と言っても過言ではない。明治以降約160年位かかって西欧に追いつき、抜き去った「技術力」は今後ますます世界のNEEDSを満たして行くだろう。 自然科学の世界で日本は有数の国家になりうる。ただもう少し西欧人とコミュニケーションするには「English」が必要である。G7と言われる中でG6は皆英語が出来る。今後物造りをもっと強めて行く。中小企業を強めて「English」もある程度高めてもらいたい。これは「政治と教育」でもっと世界を俯瞰してどうしたら良いかを考えるべきであろう。 「Japan」の強さをもっと客観的にクールに見て、日本の立ち位置をしっかりと理解して、Next Generationにつないで行って欲しい。「考える」「物造り」こそ日本の【強み】であろう。
【美意識を持つー日々の生活の中に美がある。】 理由は分からないが、最近は特に【美意識】を強く感じる。男女の「美人顔」だけでなく、色んな方の「所作」が気になる。自分が従来持ち合わせていないものだから「憧れ」があるのか?物事の「整然さ」に惹かれる。 私をよく知っている人から、貴方が「美」に関して話す?興味を持つとは?場違いもはなはだし・・・・とさえ直接言われそうである。 しかしこの上もなく惹かれるのである。特に物事の【宇宙の法則】を理解し始めてからであろうか。この世に存在するものは皆「法則」と「習慣」で成り立っていると・・・。「習慣」に関しては又別にの機会に書きたい。 何も特別に「芸術」は崇高な人、天才的な人だけが持つものではなく、日々の「日常的な生活」の中に見い出されるものではないか?と言う想いである。 茶碗や容器をみていても、自分自身の心の中でそれを受け入れる「感性」がある時は、どんなものでも「はっと!」美しく感じるのである。容器其のものがもっているものも、本当に愛情を込めて造られたものであっても、こちらにそういう感性が働いていなければ、何も見えないだろう。人間の想いとは凄いものである。「美意識」こそ神様の中に存在しているのであろう。小さく、繊細な気付きこそ、「美」の発見なのかもしれない。 日々の生活の微小なものに「美」を感じる時は嬉しくなる。自分自身が「芸術家」になった気分で、生活をもっと【丁寧】に生きようと言う気になる。美意識を持つとは日々の生活を「丁寧」「整然」とする事ではないだろうか。兎に角「Clean」が全ての始まりの様な気がする。 身体の「締まり」、顔の「微笑み」、小さな「所作」「言葉」にそれを感じる。最近は「美」を意識し始めてから、清潔さ、クリーンさ、締まりが以前以上に気をつけるようになってきた。男女問わず、身体がひきしまった方には自然と目が行く。又話をしていて、言葉選びと、スマイルの良い方には無意識に惹かれる。 自分が惹かれると同時にこちらも相手に同様なものを与えているのであろうと思うので、出来るだけ意識する必要があろうか。「日々の生活」の中に「美」感じる様になって以来。「生きる」目的が出来て、楽しくなってきた。 正に「人生・生活」は【芸術】であるのでは?と思うこの頃である。

【もし私が、殆ど無一文か小資本で「NY」に降り立ったら・・・】 こんなタイトルで書いてみたかった。常に頭の中に「アイデア」として、そして恐らく「成功」するという確信がある。なんの経験もなく、殆どお金無しで、明日からNYで生きて行けと・・・言われたら・・・。 かなり昔になるが、トランプさんがまだTVに出ていた時に、アメリカの若い方達を集め、時間を決めて一週間で成果をあげて、競いあう番組があったと思う。その時に、「私なら・・・・・」というアイデアが閃いた。 日本の「インスタントラーメン」「レトルトカレー」「餃子」「そば」「おにぎり」・・・・・・・限りなくある、日本のインスタントもの、レトルト食品で小さな店舗、元レストランを探して、即始めるだろう。 今は本物ラーメン、カレーライス専門のお店でラーメン$20、カレー$15位で堂々とやっている。それを$8,95、$6,95でタイムズスクエアやユニオンスクエアでやれば、多分はやるだろうという確信がある。 最近のインスタントやレトルト食品の進歩は素晴らしい。何も「本物」?と言われるオリジナル商品でなくても、アメリカ、世界中で軽食として食べているではないか?ここに目をつけてやれば、かならず流行るだろう。 ラーメンやそばのトッピングは前もって準備しておく、ラーメンなら袋から出しておく、カレーならご飯を炊くだけで良い。そして「器」は紙でやると安くみえるので、出来るだけ見栄えのいい「器」を使う。ただSStreet Fair等に出店する時は紙カップで十分だろう。 特に味噌、醤油のラーメンの類は間違いない。仕入は日本スーパーで売られているものは2ドル50セントや1ドル95セントである。そして南米の方々を雇い、あるいはアジア系の方々を雇い、高めの給料を出すと言う仕組みである。 店内は出来るだけ「江戸時代」「明治時代」風をかもしだす。雰囲気も大切だろう。誰かやりたい方があれば、是非アドバイザーをやって援助してみたい。(資金以外で) 今「Japan」「日本製品」「日本商品」なら何でも売れる「状況」にある。誰も実践しないのが不思議でならない。恐らく、私が中国、韓国の方なら、絶対にやるだろう。ポイントは「日本」が売れるからである。 やろうという「勇気」と「情熱」があれば、【道は必ず拓ける】。そうして儲かれば本物?のラーメンに格上げしてもいいではないか。この世は「人がやらないもの」に「アイデア」と「実行力」があれば、必ず【成功】する。 「出来ると言う一歩」を【踏み出せる】かどうかであろう。これを日本で読んでいる人があれば、是非お問い合わせ下さい。貴方の将来は「成功」する事、間違いないでしょう。(Sakai不動産)sakai@sakaifudosan.com/917-679-7515
【毎日の「ありがとうございます!」と祈り】 何時頃から始めたかは忘れたが、朝起床するたびに「ありがとうございます!」と言い、寝る時に「今日一日ありがとうございます!」と言って寝ると知らないうちに寝入っている。時々夢でも「ありがとうございます!」と言っている時があるので、起き上がって自分自身でにやりとしている時がある。 日本語の「ありがとうございます!」は凄く落ち着く。そして癒しの言葉でもあると思う。大きな失敗や拙い事を為した時も、謝りを兼ねて、神様にこんな状況になって、あるいはさせて下さって、反省しろ・・・と言われている感じで受け止めると、自然に「有難うございます!」が出てくる。すると不思議なもので、気持ちが落ち着いてきて、高ぶりが消えて、冷静になってくる。この【言霊】は凄いな!と思う。 この「ありがとうございます!」が日本語の中で、一番素直にすーーと心に入ってくる。ある時仏教書を読んでいて、「怒りは毒である」と言う箇所があって、はっと気が付いた。流石に弘法大師である空海さんは凄いなと感激した事を覚えている。 恐らく三毒の内の一つであろう。この時以来、怒りがかなり少なくなって、「ありがとうございます。」という事の方が多くなったような感じがする。 皆さん、このたあいもない「ありがとうございます。」ですが、是非一日に3度は自分自身で言ってみると素直になりますよ!。試してみて下さい。効果抜群です。
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。