最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
ニューヨークの商業不動産ー日本の名古屋からHERBSのお店ーチェルシーにあり。
Mon, March 27, 2017 6:00

「ニューヨークの商業不動産ー日本の名古屋からHERBSのお店はチェルシーにあり。」 日本から出店したいです。どこが良いですかとお尋ねすると、Herbsがでているチェルシーが良いとお客様がおしゃっいます。開店の時に一度お伺いしたのですが、もう月日が早くたってしまい、忘れていました。それで調べてHerbsというお店に午後1時半過ぎに行きました。店内は明るく若い人が好きそうなレイアウトです。これはいけるかなと思って・・・お客様は3組だけ?あれ?こんなはずではなかったのにと思ったんですが、一応日本からのお客様とメニューをみました。意外といい値段です。簡単なCafeの感じで入ったのですが、・・・・。私はオレンジハーブとケーキを頼みました。ケーキは日本的?かなり甘みを抑えてあります。んんんん・・それにオレンジをきざんでポットにハーブが一つ。それで$9前後で、ケーキも8ドル―12ドル。ハーブはあまり期待しなかったのですが、ケーキはしっとり感を期待したんですが・・・今一つ。二人で約$36ドル位。Tipを入れて$42ドル。んんんこれじゃお客様の2度目は難しいかな???と思いました。アメリカのすごく甘いケーキに慣れすぎているのか??日本からのお客様にたずねましたら、味は薄く今一つ?と。ボリューム感はあります。もし私がお店の経営者ならどうするか?お店に行くともう無意識にいい悪いは別にして工夫するなら・・・そういう発想が自然と身についてしまっています。ここのケーキはもっとしっとり感をだして、大きなボリュームはいいが、これだけのボリュウームなら、2つにして一つはお持ち帰り出来るようにしたら・・・・とこれ位の値段をとるなら。又ハーブのポットいれはいいが、お変わりありならもっとお客様サイドでみたらいいのではと思ってしまいました。場所はAveで角だから高いのかもしれませんが、この地域のプライスゾーンは間違ったかな?という感じです。ちょっと惜しかったですね。もう一店は3Ave 78丁目にもあるらしいです。ここならこの値段でも行けるでしょうが、9番街の22丁目はケーキ&ハーブでお一人14ドルで、Tip入れて17-16ドルが最適な値段ではと思いました。ビジネスは細微に宿ると・・・もう一工夫が欲しいなあーと思いました。ウェイトレスさんの方も日本人のアルバイトさんでサービスは良かったですよ。他の時間は満員かもしれません・・・・。御試しあれ!。

ニューヨークの商業不動産ー日本食はSushiが定着
Thu, March 23, 2017 6:00

「ニューヨークの商業不動産ー日本食はSushiが定着」 もう日本食はSushiがニューヨークでは定着です。先日びっくりしたのは、焼肉が売りのお店、「BENIHANA」にアメリカ人客をご招待した時にW56のお店に伺うとなんと一階は南米系の人が握っている寿司カウンターがあったのです。これってまじ?と思って改めて見に行きました。しっかりと2人握る寿司専門の方がいるのです。最近までは中国の方が握っているお店も数件お見受けしましたが、完全に南米系の人が・・・・・今後はSushiと称する色んな創造寿司もでまわることでしょう。人材不足はある意味いいことかも??ニューヨーク近辺ではもうSushiというのは定着ですね。   柔道が世界的になったと同様、Sushiはもう40年ぐらいの歴史があるので当たり前でしょう。驚くにあたらない?といえるかも。巻物のの中にごぼうだけのBeyond Sushiというお店がBENIHANAの真向かいにありニューヨークで3店もやっているときけば、なんでもありですね。   ですから日本の競争に勝ってきた日本からのお店であれば、どんな業種でもOKでしょう。ハンバーグやどんぶり、ラーメン、うどん、焼き鳥・・・・あらゆるものがいけます。ただ日本人はMarketingが下手なだけ。これさえ磨けば、日本食に限らずOKです。上手く展開出来そうなものは北海道からのチョコレートやさんROYCEさんです。ニューヨークは面白いですよ。日本の質のいいものをしっかり持ってくれば、なんでも成功します。もっともっとチャレンジしてみて下さい。ニューヨークはチャレンジャーを待っています。(Sakai不動産提供)

ニューヨークの不動産(王)ー今日はIrish Day(トランプ大統領のお母さんも・・・・)
Fri, March 17, 2017 6:00

「ニューヨークの不動産(王)-今日はIrish Day(トランプ大統領のお母さんも・・・) ここ数日の寒さも今日の昼は快晴でした。今日はアメリカの基礎を作ったと威張りたいIrishの祖先やその子孫を祝う日でマンハッタン中は「Green.緑」の洋服や帽子やパンツがひときわき目立ちます。今の60-80歳の方々をみていると謹厳実直で父や祖父の時に英国に虐げられて米国にきた移民として、自己を鍛えながら切磋琢磨した顔つきの方々がまだまだ・・・鉄鋼王、アンドリュウ・カーネギーさんやケネデイ大統領もIrish系だったような気がします。   今ときめく話題の大統領、トランプさんはお父さんがドイツ人で、お母さんがアイリシュです。今日トランプ・タワーの目の前で観戦していましたら、皆記念撮影するのに、トランプタワーの前で、一休みの感じです。5番街は色んな国のパレードがありますが、古くから伝統的で、アメリカのコアを作ってきたIrish Dayはある意味粛然として気持ちが良いです。特にオハイオ州からの参加のハイスクールのバンドは軍隊のように整然としてほとんどが白人の隊で、見る人にも感動を与えていました。時々自分たちの祖先を思い起こすのもいいものですね。   Irish系のバーはもうかなりへべれけの方も多く、まだ昼なのに真っ赤な顔しながら笛を吹いたり、小さな旗を子供達と振ったりで賑わっていました。日本人パレードが5番街で見られないのはとても残念です。もっともっと日本からやってこないかなあーとも思いました。

ニューヨークの商業不動産ーオフィススペースを探す
Thu, March 16, 2017 6:00

「ニューヨークの商業不動産ーオフィススペースを探す」 ニューヨークのマンハッタンのビジネスはトランプ大統領になって勢いがついてきた感じがします。組織、会社、国家、いずれであれ、リーダーの心構えや、気持ちの持ち方次第で、こんなにも影響するの?と思われるくらい、オバマ大統領の時よりは力を感じます。株価ももう2万ドルをあっと言う間にこえてしまいました。街を歩く人の足並みは前より早いような気がします。気のせいでしょうか?電車、バスは最近は座る所どこか、たっているのも大変な混みようです。   今日は日系企業、特に地方銀行さんに人気のある、かって中国人のWongさん、IT関係財で成した方がお建てになったビルです。780 Third Ave(49&48)です。茶色のビルで、もう20年以上もたつのに、いまだにNewな感じです。24時間ドアマン、そしてなによりもSecurityがしっかりしています。レキシントン街にいけば、長くアメリカを代表していたウオルドルフアストリアホテルや、インターコンチネンタルホテル、マリオットホテルがOne Block先にあります。最近はレキシントン街よりもこの3番街が人気があります。   地下鉄も51丁目には6のローカル、53丁目にはE,Mの列車が走っています。またレキシントン街を南に下る、3番街を北に向かうバスもかなり頻繁にやってきますので、交通の便は素晴らしいです。レストランも52丁目には老舗のレストラン日本、ラーメンの秀ちゃんラーメン、焼肉玄なども近くにあります。47丁目にはDainobu日本スーパーもあって買い物にも・・・・。   レントも思われるほど高くなく、1500SF(約42坪)で$9800/月位で、大体5年ぐらいのリースが普通で、それ以降は気にいれば、再契約される企業が多いと言われています。弊社でも20年ほど前からお手伝いさせていただいていている会社もあり、皆さんかなりご満足のようです。今いる所がご不便とか、Securityが良くて便利でリーズナブルなお値段でお探しであれば、是非弊社の商業部門にお問合せ下さい。又オフィスの再契約は大体1年前に通告がきますので、其の節は是非お声をかけて下さい。かなり自信もってアドバイスが出来ると思います。

1 244 245 246 247 248 378

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。