最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
【マンハッタン・Central Park West: Art Decoのコンド-威厳・風格あり①】
Tue, December 21, 2021 7:00

【マンハッタン・Central Park West:Art Decoのコンドー威厳・風格あり①】 Central Park Westの60’sには魅力的な歴史を感じさせるコンドやコープがかなりあります。ある程度、財を作られた方々は、Upper West にかなりのあこがれを持たれます。世界中のお金持ちが一つはNYを持ちたいと思われるのがパーク街の60-90丁目、5番街の58-96丁目、それにCentrak Parkが見えるコンドを持つという事です。 アメリカの勃興期の1930年代が一つの目安で、エンパイヤーやクライスラーの建てられた頃でしょう。この物件も1931年に建てられています。昔のArt Decoです。特に入り口にある共有スペースは広く、ゆったりとして、ここでも歓談が出来そうです。 ある程度晩年に、落ち着いた雰囲気な気持ちが必要な人には良い場所です。お部屋も今のサイズの1Bedは650SFですが約750SFもあります。ここ20年位でしょうか、SF幾らという価値観で物事をとらえるようになって、幾らの広さなら、幾らの値段で・・・と言う事になります。 この建物を建てられた時は、生活に余裕があったのでしょう。ゆったり感がいいです。後に続・・・・①(Sakai不動産)sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515

【マンハッタンのMidtown コンドはWest 9-12番街を開発中】
Sat, December 18, 2021 7:00

【マンハッタンのMidtown コンドは West9-12番街を開発中】 30-40年前は見向きもされなかったMidtown Westの9番街から12番街は今は開発・建設の真っ最中。人が集まる所に住宅は出来ます。Hell’s Kitchenと呼ばれる9番街はもう世界中のレストランがひしめきあっています。 そんな高級レストランではなく、中級、中の上レベルの中間層狙いですが、もう9番街42-57StreetはNYのレストラン街群です。昨日もこの地域を歩きましたが、もう人、人、人・・・です。 もう今までのお部屋の中に閉じ込められていたエネルギーが爆発したかのようです。それに先立って高層ではないですが、コンドがじゃんじゃんたっています。全てはNewな感覚ですから、古い価値観は捨ててNewの時代に合わせなくては・・・・。 何時の時代でもOldとNewの変わり目にはチャンスが潜んでいます。御部屋に「浴槽がない!」という現実を受け入れる事でしょう。毎日シャワーを浴びるのだから・・週1,2回しか使用しない浴室より「洗濯機」がStudioでもついている方が魅力的と言われます。 ですからStudioが440SFでシャワーと洗濯機がつきで、L字型のStudioは$860、000でも売れるのでしょう。ありきたりのコンドよりも、新しい時代にあったコンドはWestで見つかるかも・・・興味がある方は是非ご連絡下さい。(Sakai不動産)sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515

【ニューヨーク・マンハッタンのNew Condo Developerはアジア系・・・】
Fri, December 17, 2021 7:00

【ニューヨーク・マンハッタンのNew Condo Developerはアジア系・・・】 最近はハドソンヤードに限らず、Westの9番街、10番街・・11,12番街の開発が凄いです。こんな時期でも開発されて・・・売れるんですね。まさにニューヨークは奥が深いなあーと思われます。 今日も温かいので、New Condoの下調べにいきましたら、9番街の45丁目、Hell’s Kitchenの人混みはここ18か月位見ない状況です。アメリカ全州、ヨーロッパからの観光客がわんさです。景気がいいのかな?と見間違えるほどです。 それでNew Condoの紹介を兼ねてブローカーさん達を集めてのTourの呼びかけがあったので、勉強を兼ねて観察に行きました。やはりNew Condoはいいですね。新築の良さを久しぶりに味わってきました。 結構大手の不動産屋のセールスパースンの方々もお見えになっていました。9番街の45丁の角に今までアメリカ人がデザインしたものとは違う感覚がありました。良く見たらアジア系のDeveloperの名前です。 Small 1Bedに壁がなく、左右に動かせるスクリーンのドアになっていたり、浴室はなくシャワーだけで・・・二年前にUp Stateのアジア系のホテルに泊まった時に浴室がなく、シャワーだけというので、驚かされたものです。それが今回はコンドにも表れたので、成程・・・時代の流れだねと思いました。 それにコモンエアリア(共有地域)には木の床ではなく石で出来ていて、なんとなく落ち着きがあります。アジア系ももうここまできたのかとなんとなく楽しい気持ちになりました。御部屋の空間は西洋的で、床や窓は東洋的・・??1Bed 639SFで約1,32Millionです。普通のサイズより幾分小さめですが、壁をなくしてスライドにすると広く見えますね。Midtown West、9番街、10番街での新築コンドに興味ある方は【Sakai不動産】にご連絡下さい。sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515  

【ニューヨークのラーメン店:一蘭は長蛇の列です。】
Thu, December 16, 2021 7:00

【ニューヨークのラーメン店:一蘭は長蛇の列です。】 今日は異様に暖かいです。アメリカ人の中には半袖で歩いている方も・・・・クリスマスのシーズンと休暇で全米からの観光客が街には溢れています。今日は知りあいの中国人の方が、美味しいラーメン屋?を紹介するから行こうというお誘いの電話です。 何処かな?と思いつつ、タイムズスクエアで会おうというので、直ぐに日本の一蘭だとわかりましたが、黙って46丁目のタイムスクエアで会いました。すると49丁目に向かっていきます。 この場所はもうお亡くなり成ったジョージ浅野さんンと言う方が30数年位ラーメンと居酒屋をやって30億稼いだと言われていた由緒ある場所です。このラメーメン店をやる前は色んなお仕事をされていたというお話を聞いた事がありました。 49丁目の一蘭さんのお店はRラインの地下鉄の直ぐの所です。そしてクロスタウンバスが横切って行きますから、直ぐにわかります。行くともう1時を超えているのに長蛇の列で・・・30人ほど並んでいます。入店するのに30分ぐらいかかりました。 お客様は90%がアメリカ人です。ラーメンはもうポピュラー過ぎて、中国や韓国の方も「Ramen」という看板でやっています。一蘭さんは確か台湾か中国にもお店をお持ちとかも聞いたこともあり、メニューには中国語でも・・・。流石ですね。ニューヨークの日本レストランや、スーパーはかなりの中国の方が多いのです。 日本からのレストラン経営者の方々もこんな良い事は直ぐに真似るといいと思うのですが・・・。もっと柔らかく変化を受け入れればもっともっと日本食は流行るのにと思いますが・・・流行っているお店は工夫されているんだなとつくづく感じました。日本食はまだまだいけますよ・・・・。チャレンジして下さい。日本からのチャレンジャーのお問合せをお待ちしています。(Sakai不動産)sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515  

1 86 87 88 89 90 383

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。