最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
【今日一日を毅然と堂々と・・・・・】
Sun, September 15, 2024 6:25

【今日一日を毅然と堂々と・・・・】 週末は「心の余裕」があるから好きである。恐らく5日間と言う働く日があるから、ゆっくりと休む週末が良いのだろう。「仕事と休息」このバランスを上手に使いたい。 屈伸の体操をして、身体を柔らかくし、サラダを食べて、家の近くの散歩道を始めはゆっくりとそして段々と速く歩くと爽快である。そうして帰宅しシャワーを浴びて、血糖値を記録する。「記録」するという「継続」の習慣は凄い。「継続」すると「強さ」が出てくるし、努力しなくても自然に出来る様になる。 【良き習慣】をもって「人格」を磨けば、盤石になる。体力、知力、意欲を付けてしなやかでありながら、鋼の身体と優しき心を持っていたいものである。 最近は優さしも大切であるが、「毅然」とした佇まいと「締まり」に気持ちが行く。私は全てが「整然」とされて、「綺麗」であり、「締まり」があるものが好きである。「強さ」の中に【美】がある。それ故、己自身の中に、「毅然」としたものに惹かれるし、そうありたいとも思っている。 人間は色んな心の持ち様があるものだ。毅然としたものにあこがれる時は比較的、肉体的、心理的に健康な時であろう。センチになったり哀れみや寂しさを感じる時もある。このような時は疲れ切り、心に余裕がない時であろうか。毎日、毎日、書を読み、考え、「書く事」で頭をClearにして、明確な一日に「目標」を持って行動して、しっかりと生きたいものだ。 そいう時は「毅然」とした風貌になっているのだろう。写真から見る「西郷隆盛」は厳然と眼光を見開き、堂々としている。私にはある種の憧れがある。 時代は変わって醤油顔と言われる逆三角の顔が今は良いようだが(顔は余り関係ないか?)・・・・。身体が引締まり、明確な目標と共に、心の内は、素直・誠実・感謝を持ちながら、外観は「毅然と堂々」with Smile を持って淡々と日々生きたいと思う。

【愛と礼(尊敬)を持って接っする・・・】
Sat, September 14, 2024 9:02

【愛と礼(尊敬)を持って接する・・・】 不思議である。週末の金曜日以降になると、なぜか心が落ち着く。自然体になるのである。月曜日から金曜日の午後3時過ぎ迄は何か仕事感覚が抜けない。これが長年過ごしてきた「習慣」なのであろうか。 帰宅して2-3時間休むと「週末」の穏やかさと落ち着きが訪れて、「心の余裕」が出来てくる。起き上がりの20分は簡単な「瞑想」をすると、心が真っ白くなるのがわかる。ああ気持ちの切り替えが出来ているなと感じる。 瞑想が終わり、ふと【愛と礼(尊敬)】と言う言葉が頭に閃いたので、何となく書きたくなった。日本語の愛、漢語の恕の精神、西洋のlove・・・人間の優しさや思いやりを表す言葉である。人間は言葉で反応する。それ故に言葉は重要であり、注意深く、丁寧に選ばなくてはならない。 多くの書物を読んで来て感じるのは日英漢とも語彙を知り、それを何処迄使い切るかである。日本語では「安岡正篤」さんが一番であろうが・・・。昔日本史を中高で学んだ時、西川・・・という東大教授が書かれた文章に惚れ入った事がある。文章から愛が感じられ、言葉の一つ一つが正確で適切な事であった。最近の東大の教授には残念な事に「深さ」を見る事が少ない。 残念な事に英語での深さ迄はよく理解出来ないが、今迄読んだ中では、Ralph Waldo Emersonの語彙選びが素晴らしかったと記憶している。高校の時に短文で共鳴して、「The Major Prose」を読了する迄、ほぼ20年を要した記憶がある。一日約2ページしか進まなかった。前置きが長くなってしまった。 「愛」は人間も動物も、草や木や、風や水や、この自然界に存在する全てのものが持つものであろう。こちらから「愛」の気持ちを持って接すれば、全てが反応してくれる。全てが伝わるのである。ラーメンを作る時も、美味しくね!とささやきながら作ると美味しいし、床掃除する時、キチンやトイレ掃除する時に、私は「綺麗になってね」とささやいて掃除すると本当に綺麗になるのである。 自分自身の中に「愛」が存在すれば、それを人にも物にも「ささやく」だけで物事は「応対」する。これが不思議なのである。こういう静かで落ち着いた時間の時は「心に余裕」があるからか、これが出来る。愛の行動がもっと日常的に発揮できると嬉しいが・・・。 愛と言う事であれば、父や母に怒られたことはなかった。両親はたおやか、穏やかで愛のある人間性を持っていた。両親とはこういうものだと思っていたが、大学生になり、社会に出てみるとこれは「凄い」事であると後に、認識した。特に父からは「背中」から学んだ。余り多くは語らなかった人だが、人に接する時も「愛」が感じられた。又母は与える人であり、庭で色んな野菜を作っていたが、季節ごとの野菜や果物を近所の人々に与え続けた。 これは私にも無言で伝わり、【与える事】が当たり前で、ある種の趣味になった。与えた分、時差で必ず自分に返ってくるか、子供や孫に伝承して行くのだろう。恐らく私や子供達が此れ迄、上手く育ち。過ごせたのも両親や祖父母の「愛」のお陰だと思っている。 【愛は与えるもの】である。見返りを期待しないで、与え続ける事であろう。両親のお陰で、私も子供達を叱った事はなかった。(おそらく両親も私達も夫婦では葛藤があったかもしれないが・・・・。) 愛は与えるものであるが、日本的な礼(尊敬の表し方)も好きだ。相手を愛すると同時に尊敬する事を形として表すからである。これをもっと上手に表現して行きたい。素直で、謙虚で、感謝の気持ちを持ち続ける事で、いざとなった時は「礼」を尽くせるものとしたい。 日本の【礼】は相手に対する「尊敬の念」を示すからである。【尊敬】とは【愛】でもある。今後は愛の深さをもっと知り、礼(尊敬)は態度で示せるように生かされた一日一日を大切にしたいと思う。

【求道ー物事を為すには、量から質に・・・・】
Thu, September 12, 2024 12:47

【求道ー物事を為すには、量から質に・・・・】 今パリでオリンピックが開催されている。これを見ていて、グループの競技や個人の競技にしても個人の才能+団結力が必要だなとも思う。   そして優秀な人や金メダルを得る方は必ず、【美意識と型】があると気づく。恐らく一つ一つの演技にいい加減、慣れではなく、向上しよう、良い物を作ろうと意識しながら、Repeatされてきたのであろう。   又本番であがるというのは恐らく、気持ちと同時に自信が足りないという時も見受けられる。自信が足りないというのはまだまだ量が不足しているのではないのかなと思う時もある。ある限界、限定の所を過ぎると一段階に上がる。そして色んな事が起こっても良いように考えながら、【集中力】を高めてここぞという時に決めれるかどうか。又、やれて当たり前の所は確実にやれるという習性を身に着けて置く。   才能・感性・努力を磨き、量をしっかりこなして、一つの揺るぎないもの作ったものが「勝利」して行くのだろう。日常的な事でも「考える」「気づき」をしっかりと持って励むと必ず向上する。   勿論自分たちの国の中ではエリートであるかもしれないが、世界に出て自分の非力さを感じるのも大切であろう。環境が人を作るとも言われる中でも常に一番良い環境で合理的に過ごす。そして量をこなすことは当たり前であるが、美しくやるという美意識を持ちながら強さを磨くと万全になる。   スポーツはビジネスと似ているし、自分磨きをやる方法としてスポーツをやると、日本的には「求道精神」が磨かれて行く。私はスポーツにしてもビジネスにしても、【求道】と言う事が好きである。

【今日一日を丁寧にたおやかに過ごす・・・】
Thu, September 12, 2024 4:51

【今日一日を丁寧にたおやかに過ごす・・・】 朝2時半に目が覚める。昨晩は大統領選のdebateを見るために遅く迄起きていた。お陰で少し疲れが出てしまい、早めに寝てしまった。最近は毎日がルーティンワークの様にきちんと時間通りに過ごせるのが嬉しい。   活動がかなり活き活きしてActivityがあった時は時間もばらつきがあったが、怪我のお陰で、物事を激しくやらなくなって、落ち着きと言うより「淡々」と過ごすようになって、自分で決めた時間通りに過ごせるのが良い。   中学生の頃「倫理」という科目があり、カントの「哲学」を習った時に、カントは勉強疲れの後の散歩は時間が決まっていたらしく、午後3時ならその時間にきっちりと歩いていたらしい。近隣の方々は、彼が家の前を通り過ぎると、ああ今は3時なんだと彼をみて時計代わりにしていたという事を今も覚えている。   当時はそれが出来たら良いなあー位にしか思わなかったが、今ようやくそれに近い心境になってきた。大まかではあるが、ある程度の「時間制限」が可能になってきたからである。「時間制限」が出来ると言うのはDisciplineがしっかりしている事になる。「物造りはきちんと正しくやる事が出来ると言う事であり、かっての英国・米国、ドイツ、日本にはこれがあるから、世界でも有数な国家なのであろう。   「整然」とする、物事一つ一つに「丁寧」に向き合う。これが心を落ち着かせていく。「速く」急ぐより、落ち着いて「安全・安定感」があるのが良い。奇抜なアイデアもいいが、生活は整然とした落ち着きが一番である。こうなると、「丁寧に落ち着いて」【たおやか】に生きたいと思う心境になってくる。   そして「当たり前の事を当たり前にやる」というのが一番Relaxするのである。夕方8時過ぎに就寝して早朝2時半、3時に起きて、「考え」「書く」「読む」「朗読する」「祈る」という毎朝のルーティンはそれなりに楽しい。時に考える・読書したあとに、「知識と経験」をoutputして「書く」という作業は満足感がある。   テニスをやっている時、Dealしている時、それぞれで「満足感」があるが、頭を使い、「書く」という作業は本当に楽しい。食事と同様で、出来たら朝、昼、夕と3度でも書いていたい。最近は通勤の電車往復のそれぞれの40分の活用が楽しい。   「考える・書く・読む・人と会う」この日常のルーティンこそ今は「生きる」楽しみである。仕事で結果を求められるのもそれはそれで楽しいが・・・・。人生だけでなく、色んな時と場所により、楽しさを見い出すと凄くHappyになれる。人間は素晴らしい。常に「考える」という問題意識があれば、ちゃんとそれなりに「適応」出来るのである。   年老いてきたが私はこの「晩年」を楽しみ、一日一日を【丁寧】に「物造り」の様に磨き上げて行きたいと思う。

1 5 6 7 8 9 365

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。