「ニューヨークの不動産投資」謹賀新年!! 皆様、あけましておめでとうございます。1年はあっという間に過ぎ去ってしまいますね。皆様は如何でしたでしょうか。歳月は1年ごとに早くなっていくような気がします。肉体の衰えはしょうがないのですが、心の持ち方次第では「若さ」は永久のような気がします。「人間は、気持ちが若さを失った時に、老いを感じる」とも言われています。さて今年は「ニューヨークで不動産投資」しようという意気込みで、隗より始めましょう。 ニューヨークの不動産投資は、まず手軽に買える「コープ」から買って住み、その物件が何年かしたら貸せる状態のものをお買いになる事をお薦めします。弊社では何軒も管理しています、45 Tudor City(42&43)は数年前までは、投資者であっても住まなくても貸せたコープでしたが、海外からの投資者が多すぎて、お買いになった方がお住にならなかったために、ボードが危機感を覚えて、まずは1年住んだあとで、サブリースしても良いという条項を昨年から入れるようになり、完全に投資という事はなくなりましたが、アパートを借りて払い続けるだけなら、このコープを買い、数年済んだ後は、サブリースにして貸しておくのは良い財産経営だと思われます。 弊社の持論ですが、ニューヨークの不動産を40年以上も見てこられた弊社の顧問によれば、とにかく不動産は買ったらひたすら「持ち続ける」事であると・・・。これは「世界の鉄則」であるとおしゃっています。 この考え方は、顧問の長年の経験からでもあると思いますが、世界を股にかけてお金を儲けるのが一番上手なユダヤ人の鉄則でもあるそうです。顧問がまだ30代の若い時に、あるユダヤ人の富豪に気にいられてこの業界に入られたのですが、「お金が出来たら不動産を買え!」、これを会うごとに「Young Jap!、幾つのビルを買ったか!!」とお話しなっていたそうです。(後に続く・・・・)


「ニューヨークの商業不動産ー不動産投資ーニューヨークのブチークホテル買収(M&A)」 今ニューヨークのDown Town、かってワールドトレードセンターがあった地域はかなりホットです。9/11のあとにできたメモリアル博物館は世界中の方々が観光を兼ねて訪れています。其のお陰で、マリオットホテルやWホテルなどの有名ブランドの高級ホテルが立ち並んでいます。また其れを見越してのコンドや、高級アパートの予定されています。今日お薦めするのは小さなブチークホテルでお部屋のKeyが36です。 投資家グループと開発業者が古くなっていたオフィスビルを買い取り、ホテルへと開発しました。開発業者の方はホテル経営には全然興味がなく、もうローコストのホテルで・・・次に買う方が好きなようにして下さいという感じで売りに出されたようです。外装も内装もきれいきれいではなく、お部屋にはブロックが出ています。実用的で、電気でクッキングはできます。お部屋は小さなStudioタイプです。周りにはゴージャスなホテルがありますから、それと競争する必要もなく、隙間ビジネスを所望される方にはアイデアと知恵でどうでもなります。 ホテルは面白いんですね。お客様の需要次第で、今日130ドルが翌日に多くの人が欲しければ、280ドルにもなるんですね。まだホテルをオープンして1年足らずだそうですが、稼働率は85%Upだそうです。特にヨーロッパからのお客様が多いようで、全然広告してなくてWeb Pageで勝負らしいです。 ウォール街から歩いて5分足らず、地下鉄は1、N,Rでタイムスクエア(42)迄20数分足らずでいきますので、凄く便利です。このロケーションは地下鉄1分ぐらいというのが売りでしょうね。将来家具付短期アパートでもできます。ニューヨークでホテル経営してみたいなあーと思われる方には凄く安く感じます。$16,8 Millionで売ってもいいかなあーといわれています。オーナーさんの気持ちが変わらないうちに・・・興味がある方はお早めに御連絡下さい。212-286-9266

「ニューヨークの不動産価格・幾分安く感じます。」 今年の春先から不動産需要は今一つです。金利も下がって3.86%位の時もなかなか買い手がつかないのです。弊社でも5月に市場に出したものは、大体2-4か月で、適正な価格であれば、ほぼ売れたのですが、$700,000(約5600万、125Yen/$)以上の物件はなかなか動かないのです。又レンタルも同様で、高級コンドのサブリース、1Bed $4200でもListingすれば、ほとんど1,2週間で貸せたものが、しばらくそのままで問い合わせも減ってきています。不思議です?? 中国からの爆買いが減ったから?それも要因のうちの一つでしょうが・・・・。ニューヨークの不動産は投資も兼ねていますので、株同様で「勢い」が必要です。オバマ政権前まではニューヨークには世界中のお金が集まり元気そのものでした。ひらかれた国、Open Marketは強いと思ったものです。 人間は強いものや、勢いのあるもの、前に向かう時はぐいぐいといきます。一方働かない人々に福祉がより保護的になった時は、経済は躊躇してしまいます。全てはバランスですが・・・。株に関しては今は「売り」の時でしょう。トランプさんのお陰で株はかなり上昇です。彼の閣僚はビジネス界の方に力をいれているからでしょう。 世界のビジネス街の中心地はなんといってもニューヨークです。ここしばらくニューヨークの不動産価格は平行線でしょう。今から2月半ばまでの冬の寒い時は「買い」でしょう。株を売ったお金で、幾分価格の安いニューヨークの不動産をお買いになるのも一つの手でしょう。知的な人生のゲーム、株と不動産の醍醐味はニューヨークにあります。ニューヨークでの知的ゲームに参加してみられるのも面白いでしょう。ただ10年の間は不動産はお持ちください。辛抱したものにのみ、チャンスはやってきます。貴方からのお尋ね、お問合せをお待ちしています。

「ニューヨークの不動産ー郊外で一軒家を買う。」 先週末は日本の駐在の方がWestchesterで家を買いたいという事でマンハッタンからお見えになりました。商社系にお勤めのようで、5年の予定で来て、帰る時に売って帰るか、そのまま投資として貸すというパターンでお願いしたいとおしゃっていました。先輩の方が13年前に赴任されて、結局お買い上げでそのままお住みになって、お帰りの後も日系の駐在員さん限定で貸されていらっしゃって、かなりおいしいということを吹き込まれてきたかんじですが・・・それでもまだまだチャンスですから、是非お買いになったらと言いましたら、其の予定ですと・・・。 お子様2人、8歳と5歳との事で、出来るなら3、4Bedで学校区が良い所がいいと・・・それでWestchester、Scarsdaleの学校地区が一番という事でお見せしていきました。常に学校区を問題にされる時はハイスクールが問題になります。アイビーリーグの学校にハイスクールから何名行ったか。それが地区や、家の価値を左右してきます。 Scartsdale,Edgemont地区はニューヨーク州の中でも飛びぬけていますので、すごく人気です。家は古いのですが、皆改装してあります。昨日気に入られたのは予算は$1Million以下の$999,000の3Bedで1962年に建てられたコロニア形式のおうちです。3Bed,3Bathsで約2,480SF(家面積69坪位)です。税金は年間約$25,000です。ローンは税金控除の対象になりますからいいでしょう。難は日本的に言えば駅の近くが希望とおしゃっていましたが、良い家は車で約5-7分の所にあります。最近は変わってきましたが、昔の定義では駅の近くは低所得者の方々というイメージが強いらしく、郊外の一軒家は駅近くではなく…広々とした所にあるのが人気があります。 会社によっては年収で換算される所も最近は多いので、来られる前に総務でお聞きになって5-7年滞在の予定で有れば、お買いになって住まわれて、その後は御貸されるのが一番でしょう。20年も保持していらっしゃいますと年金に相応するくらいのメリットが見込まれるようです。弊社は郊外はWestchester専門のアメリカ人がいます。その方と弊社のWestchester地区に住むAgentが一緒に行動しますので、言葉の問題は今までほとんどありません。郊外で一軒家を借りたい、貸したい方は是非ご連絡下さい。現地専門アメリカ人+現地に住んでいる日本人Agentが一緒にお手伝いしますので、心強いと言われています。お気軽にどうぞ・・・・。
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。