【ニューヨークの高級コープ】 Central Park が見えるCentral Park WestはNew york Cityに住む人にはとりわけ興味がある場所です。もう100年以上に渡って、ニューヨークのHigh Societyの方々が住みたい場所の一つです。 ビジネスで成功された人々、アメリカの他の州で家をお持ちの方々がニューヨークでもお部屋を持ちたいなあと思われる場所は、Central Park Westと言われる場所で、特にCentral Park沿いのコンドやコープが好まれます。 W60丁目から125丁目までのパーク沿いは御部屋も3Bed以上が多く、世襲でお持ちの方々もかなりあり、ある意味ステイタスでお持ちになり、又お買いになります。市場は世界中の方々になります。 弊社で預かっている279 Central Park West のコンドも日本でIT関係で成功されて子供様の教育を兼ねて、又公園眺望が抜群でお買いになり、4年間お住みになりこの夏からお売りになりたという事で、弊社でも世界に向けてSalesをやっています。 今日も知り合いから87丁目近辺に3Bed、3,5Bathroons 約2,400SF前後ありを$7,25Millionで売りたいから見に来ないかと招待があったので、行ってきました。お売りになりたい方まだお住みになっています。Master Bedも広く明るいので、ゆったりできます。地下鉄も歩いて1分です。Cental Park Westに住んでみたいという方は是非Sakai不動産にご連絡下さい。


【ニューヨークの繁盛店】 先週末に日本から郊外の家を買いたいというご家族がNYにお見えになりました。旦那様は日本の銀行にお勤め、奥様と子供様6歳の方、それと奥様のお父様が日本で工務店をおやりになっていて、4-5年駐在のうちに、家を買おうか!というお話になって、今は郊外の家はもう凄く安いです。かって4,5Bed$1,45Millionした家が今は98万ドル以下で買えます。ここ10年では底だろうと言われています。 一昨年まであった税金控除のメリットが受けられなくなり、至る所にFor Saleです。もうBuyer’sMarketですので、え!こんなに安いのとかなり興奮気味です。9軒ぐらい見られてご家族一行様は超お疲れ・・・。 それで夕食はWhite Plainsのモールにある【The Cheescake Factory】www.thecheesecakefactory.com. 914-683-5253にご招待。モールの中にあるので、天井もたかいし、何よりもこれぞレストラン!!というものです。もしレストランをやってみたい!もっと伸ばしたいという方は是非訪問されたらいいでしょう。 値段が手頃で、ボリュームは2倍近くで食べきれない位です。特にサラダは御勧めで大きな皿に山盛りです。これは3-4人で食べれる位で$18前後です。これをマンハッタンで食べると$30はします。それについてくるパンが焼き立てでホットです。 値段がリーズナブルで、量が2倍で、サラダのドレッシングが冷えています。これにワイン好きな人なら最高でしょう。もう土曜日の夕方はご家族連れで列!列!です。待ち時間約20分。待っていてかってのBENIHANA STEAKを思い出しました。最盛期のBenihanaも鉄板のショウーをみせて、待ち時間にワインや、ビールやお酒等をお売りしていました。値段も手ごろで・・・・。 お客様はもう大満足でお帰りになりました。レストランご希望の方は是非訪問して下さい!!。一見の価値ありです。

【ニューヨークの店舗】 ニューヨークの店舗をみているととても面白いです。ニューヨークは移民の国だなと・・・・。アメリカにチャレンジして、もっと良い生活をしたい。母国より自由があり、自分のやりたい仕事で人生を全うしたい・・・。飢餓から、貧困から逃れたい・・・。色んな要素がありますが、特にNYは世界中の人が混合しています。正に人類の坩堝です。 最近は中国とインド、中近東、東欧からの人々が電車やバスの中でも多く見られます。混合している事が当たり前。一つの民族だけとか、白人だとかという事はNYではほとんどないようです。勿論政治や経済のTopの所にいけばそれなりの実力差や建前と本音があるでしょうが。。。 衣料の専門店、或いはレストラン等では美味しくて、ボリュームがあってリーズナブルな値段であればどこでも流行り、列が並びます。最近歩いていてはっとしたのは、W56に日本のDainobuというスーパーに買い物に行く時に、20年前にはこの通りに中華のお店が一店もなかったのに・・Coming Soonを含めて3店舗あります。 この通りはステーキのBENIHANAさんやラーメンのめんくい亭さん、居酒屋的な伊勢さん、オーナーは日本人ではなかったようなSushiyaさんにDainobuさんという日本スーパーがあって、かなり日本通りに近かったのにと思っているうちに・・・・ 中華レストランが3店舗も・・・もっと驚きは、かなり接待なんかにも使っていたJoe Shanhaiといお店が売られて別の名前に・・・香港資本が?とも思ったものです。 NYは何処の民族の移動があるかを常に注意深く見ながら店舗出店して行く事でしょう。中華レストランはもう安いというイメージでなく中堅所のイメージが強く感じられます。 日本レストランはニューヨーカーに生活の中に密着していて、寿司、ラーメン、どんぶり、焼き鳥はもう当たり前です。美味しく、ボリュウームがありリーズナブルな値段ならまだまだチャンスです。ここで列が出来て並ぶようならBENIHANAさんみたいに全米に向かってチェーン店が出来ますよ。 味には自信がある方、日本でいいアイデアで成功された方、是非ニューヨークで挑戦してみませんか。Sakai不動産は何時でもごヘルプしますので、遠慮なくお尋ね下さい。

【ニューヨークの日本レストラン】 もう何度も書いているのですが、日本レストランの伸びはまだまだです。最近はイタリアン、アメリカンの後には中華がかなりの勢いで増加中です。それでも日本のラーメン屋さんはStrongですね。寿司はもう当たり前ですが・・・居酒屋、ラーメン屋さんはマンハッタンに限らずブルックリンでも大人気です。 お店はマンハッタンほどでなくて40席前後の中規模が多いようです。ラーメン屋さんは慣れればかなり単純のようですので、従業員の方もメキシカン、ビルマ・ヒマラヤ・などの方々も多く日本レストランで働いています。 単純な作業のものであれば、たこ焼き、今川焼、餃子・・・焼きそば・・・などのものはきちんと教授すれば、慣れてくるに従い長く働いてくれるようです。ただ時々、フォローは必要ですが・・・・。 流石に寿司は中国人、韓国人のお店は白人の方には日本人経営とは違うなという感じがするそうです。日本人経営は小さな所にこだわりがあり、白人の方には、同じ空間を味わえるとおしゃっています。全部とは言わないですが、中国、韓国人の経営者は意外と雑な所があります。 味もこまやかさときちんとしてない・・白人の方がおしゃっるのは味付け、盛り付けは日本人経営のお店は”わずか”に違うので、その違いがたまらないそうです。ラーメンのスープもこれはおいしいという感じは他とは違うと(コクがあるという意味で) まだまだ日本食やラーメン屋、居酒屋さんは行けますので、是非ニューヨークで出店されてみたら如何でしょう。
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。