最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
【ニューヨークの不動産:Westsideにある魅力的なコンド】
Wed, October 06, 2021 6:00

【ニューヨークの不動産:Westsideにある魅力的なコンド】 West のRiverside Boulevard、W70丁目近くにある220 Riverside Boulevard Condoは魅力的なコンドです。地下鉄West72丁目は①②③が止まります。買い物は便利だし、高級感があり、又落ち着いた佇まいが人気です。 24時間のドアマン、受付、ロビーも広く待合室の場所もゆったり感があり、今時建てられている新築ビルとは今一つ違いがあります。Trumpさんが2000年頃にNYCと交渉して廃棄された地域の再開発を兼ねて作られたRiverdide Boulevardは、一連の高級感のあるコンドやレンタルが立ち並びます。 かってはほとんどの建物に「Trump」という名前は付けられていましたが、彼が大統領になってから、色んな問題が発生して今は取り除かれています。長年ニューヨークのコンドを見てきましたが、デザイン、建築物、機能性、高級感、品質は長い間に渡ってTrumpさんが苦労されて、学びや経験から建てられた素晴らしいコンドです。 特に「管理」が行き届いている点はお勧めします。NYの多くのコンドは単一のものが多く、かなり雑な造りになっているように感じられますが、Trumpさんが作られたものは既に建てられて20年たっていますが、品質は抜群で今もNewの感じです。 特に広い窓は気持ちがよく、Floorもゆったり、又プール、ジム、子供さん用のプレイルーム、ビリヤード、サウナなども満足感があります。投資としても魅力的で、2003年ごろ、$595、000だった1Bedが今は約$1,1Million近くになっていますので、持っているだけで、老後の年金になります。又貸しても$3,500-$4,200/Monthでも貸せれます。 周りは知的な感じで、リンカンセンター、セントラルパークにも近く、建物前の散歩歩道も充実しています。マンハッタンWESTで投資されるならこのRiverside Boulevardのコンドをお勧めします。興味がある方はご連絡下さい。sakaifudosan@gmail.com/212-203-3064 (Sakai不動産)

【ニューヨーク・マクドナルドーCashless】
Sun, October 03, 2021 6:00

【ニューヨーク・マクドナルドーCashless】 先日驚いた事がありました。マクドナルドは動物でも食べないという動画を見て以来もう3年位になるでしょうか。昼に辛めの中華を食べたので、物凄くコーヒーが飲みたくなり、適当なCafe屋さんがなかったので、近くのマクドナルドに入りました。 従来なら正面に出ているメニューをみてカードで払うかコヒーだけなら現金で払うものと思っていましたら、後ろにPC系のマシーンがあるからそれでオーダーしてくれ!と荒い言葉でなんか命令されている感じです。 店員さんはもうアルバイトの方ばかりで南米系の方が中心で従業員は英語でなくSpanishです。これもびっくりです。かっては殆どが黒人の方がキチンやレジにいたのが、様変わりで英語でなく南米系の言葉で・・・・。 わからないのでマシーンにある「ヘルプ」を押すと南米の方が面倒くさそうにやってきます。彼女自身も使い慣れていなくてちっとも役に立ちません。訓練なしでお店を回しているのにもびっくり。これじゃハンバーグなんてオーダーしたくならないですね。 兎に角弄り回していると10分位で入力。Take OutのOrder Number645をもらい、待っている皆さんの後に並びます。コーヒーだけでも15分待ちました。先程のマシーンは3台ありましたが、皆慣れないせいか苦労していました。 時代が段々と変わり役所関係や公的な手続きはOn-Line化です。先月はドライバーライセンスの書き換えもON-Lineでしました。画面に目を測るものが表示されて眼科のお医者さん立ち合いのもとで行われました。 今後はレストランではカードのみで現金が使えなくなる日がそう遠くない日にやってきますね。生きる事は「変化に対応」出来るものが生き残っていくのでしょう。ニューヨークでもCashless化がすぐ目の前迄来ているのに改めて思い知らされた一日でした。

【ニューヨーク・ハーレムビル投資ー改装された利回りの良いビル】
Tue, September 28, 2021 6:00

【ニューヨーク・ハーレムビル投資ー改装された利回りの良いビル】 ハーレムのビル投資は今後ますます魅力的になると思われます。人々の関心、社会の変化・・・・様々の要因で、ハーレムの存在価値が見直されています。弊社の担当者ともども、ハーレムのビルの調査に行くといつもああまだ十分に開発されていないから今は買い!だなとつくづく思います。 かってチェルシーの30前ににています。改築や改装が十分でなかったのが、ある時を境に急に人々が住み始めたり、ゲイの方々が社会で認知されるようになると一気に解放された感じでした。 今のハーレムは夜明け前です。West136丁目に今も改装されています4階建てのビルがあります。ハーレムに良く見られる規制の多いビルではなく、全てのユニットが「Free Market」になっており、持ち主に価格の決定権があります。投資する側にはかなり良い物件という事になります。 Studioや1Bedも含めて8ユニットあります。ハーレムには珍しく地下に洗濯機がありますので、テナント探しには問題ないでしょう。それと地下鉄135丁目は②と③がありますし、5分弱で通えます。 近くには病院やCity大学もあり、テナント探しも容易と思われます。現在は100%Rentされていて、売値は$2,85Million,利回りは約5%になり、投資としては値段は手頃で、魅力的なビルです。興味がある方はご連絡下さい。sakaifudosan@gmail.com/212-203-3064(Sakai不動産)  

【ニューヨークの不動産投資ーMidtownの小さなStudioに投資する】
Mon, September 27, 2021 6:00

【ニューヨークの不動産投資ーMidtownの小さなStudioに投資する】 先日、日本から娘さんがNYのCity大学に2年程留学したい・・・住んだ後に5-7年ぐらい持っていて売りたいので手頃な住んで良し、貸して良しの投資用のコンドで50万ドル前後で探して欲しいと連絡がありました。 丁度先週にその手頃の物件が売りに出されたので下調べに行きましたら、凄く適当な物件がありましたので、お知らせしたいと思いました。MidtownのEast45,6丁目にあり、かってはレンタルアパートであったものですが、コンドの変換機にいい具合にコンドとなっていました。 お値段は約51万ドルです。管理費は約$625/Month,不動産税約$495/Monthです。貸せば、約$2,300-$1,900前後でしょう。家具付きであれば$2,800-$3,000で貸せれます。 まわりには色んなレストランがあります。日本食、中華、イタリアン・・・・・又2番街の49丁目にはアメリカのスーパー。47丁目には日本のDainoubu スーパー・・・ピザ屋さん、ヘアサロン、Nailサロン・・・・日本のラーメン屋さん、寿司屋さんも・・・・。 交通の便は42丁目のGrand Central駅や51丁目には⑥、53丁目にはE,Mがあります。又Downtown、南向きのバスは2番街から、Uptownの北向きは3番街から・・・日常生活には便利です。マンハッタンのCityの大学に留学された後は御貸になるのには最高の投資です。 小さな日本的なマンションをお考えの方には朗報でしょう。興味がある方はご連絡下さい。sakaifudosan@gmail.com/212-203-3064(Sakai不動産)   /  

1 92 93 94 95 96 376

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。