最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
【NYでの出店:モールに出店するもあり】
Tue, January 10, 2023 5:11

【NYでの出店:モールに出店するもあり】 日本から色んなお店がやってきます。またコロナ前まではちゃんとしたフードや物品を売れば、ほぼ成功していました。先人達の苦労のお陰です。 【SONY】【TOYOTA】【NINTENDO】・・・・・・「卓越」「安心」「正確」等、他にない製品を売り出していたからでしょう。結局は【文化】を売ると言う事ではないのだろうかと思います。 車や電気製品をみているとIrish, German, Japaneseの作ったものは安心感があります。おそらくFoof関係も同様ではないかと思われます。 寿司を始めとした日本食。もうニューヨークに限らず、全米で流行っています。SushiはWhole Foods店内にもSushi コーナーがあります。ここ7-8年ではRamenがもうポピュラーでSushiのみならず、NYでは市民権を得てきました。 最近は普通のStreetのみならず、【モール】にも出店されています。Ramenで成功されたIPPUDOさんもGrand Central駅から出た45丁目のモールに「KUROBI」という柔道の色で、黒帯、茶帯、黄帯・・・で価格設定されています。$14前後です。最近は$18-25のお店が当たり前ですので、幾分安いかな???。Streetもあればモール出店もあります。ニューヨークでの店舗出店をお考えの方は、是非Sakai不動産/Sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515にお問い合わせください。

【ニューヨークをかっ歩するCiti Bike】
Fri, January 06, 2023 12:03

【ニューヨークをかっ歩するCiti Bike】 最近Citi Bankが提供?しているのか同じロゴが入った自転車がマンハッタンを闊歩しています。ここBroadway 22丁目にはずらりと並んだCiti Bikeが揃っています。 NYCは良く考えますね。自転車を縦横に使えるように自転車道を作ったりして時代に合わせているのか、時代を作り上げているのか?自転車道ができてウーバーさんの需要が一段と活発になりました。 又Streetにカードで駐車できるようにしたり、(従来の車道の2台分は不必要として、一台分は車に、他はパーキングで稼いだり、自転車道を作ったりと、色んなアイデアや工夫が見受けられて市民としては楽しいですね。) ただ自転車道は注意しないと、配達の方が物凄い勢いで走り去っていきます。私も、写真を撮ろうとして車道に立っていたらぶつけられ逃げられてしまい、転んで太ももにあざが出来て2週間ほど大変な目に・・・。 観光の都市、ニューヨークは観光のお客様や市民にも自由に使用できるCiti Bikeは、便利で節約にもなるので、人気があります。こうしていい感じで時代に合わせていくNYCです。今後も、もっともっと創意工夫で魅力的な都市に変貌していくのを見るのが楽しみですね。(Sakai不動産/Sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515)

【ニューヨークのアパレル・レストラン関係の店舗は・・・・】
Thu, January 05, 2023 11:11

【ニューヨークのアパレル・レストラン関係の店舗は・・・・】 大型のスーパーだけでなく、5番街―6番街の20丁目付近はもう有名なブランドが軒並み出店しているのには驚きます。社会環境・生活環境が変化して行くと、社会の全てが変わって行きます。 その【変化】にどれだけ少しだけ早く「気が付いて」、熟慮から即断へと変わる時に【変化が成果】につながって行くような気がします。ですから社会は30-45歳位の方がメインになるのでしょう。 勿論コロナ禍以降も大社会の変化です。この社会の変化に適合していく物のみが生き残れるという過酷な社会です。アパレルの多くはInternetですが、やはり実際に店舗で確認したいというのは誰でも持っているものです。 MidtownからUptownへ変化があり、今のTrendは5番街・6番街の17・18・19・20丁目がメインです。ビジネスに興味がある方は是非一度歩いてみてください。アパレルにしろ、レストランにしろ、ここをもっと研究して今年はこの地域に店舗を出店されるようにお勧めします。店舗出店をお考えの方は是非ご連絡下さい。Sakai不動産/sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515

【5番街-6番街 16-23丁目は今は熱い!‼】
Thu, January 05, 2023 10:26

【5番街ー6番街 16-23丁目は今は熱い!‼】 今日久しぶりに5番街の16丁目から23丁目をリサーチ兼ねて歩いてみました。今年は日本から数店舗を出店すると依頼されているので、今Hotな地域を念頭に調査と健康を兼ねて90分程見て回わりました。 【店舗出店】と言う観点で見てみると面白いです。最近様変わりしたなあーというだけの感じから、もう一段踏み込んでみると、凄い!ニューヨークの「店舗事情」の様変わりに驚きます。 10数年前に大戸屋さんやMUJIさんの出店があった時は、何で?と思ったものですが・・・・彼らは先をみていたのかな?と思いましたが、最近の女性客のTrendの変わりとゲイの方々の社会環境が落ち着いてきたのでしょう。 女性は結婚より、独身で働く方がNYではかなりの%になってきました。又従来のゲイの方に関する見方が、社会的に認められてきたのが原因でしょう。

1 64 65 66 67 68 383

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。