最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
NYは横なぶりの雪でーす。トヨタ同様に猛吹雪にさらされています。
Wed, February 10, 2010 0:00

2010年2月10日(水曜日)-NY 天候ー雪 今日は雪が早朝4時過ぎから降り始めてまだ降り注いでいます。久振りの横殴りの吹雪です。でも今日は午後4時過ぎですがそんなに寒くないです。雪も粉雪?に近いでしょうか。 NYの天気予報はよくあたりますね。フィラデルフィア、やニュージャージからロングアイランドと大きな山がなく平地がおおいからかなあー。日本に居た時よりは風や雪の予報はあたるみたいですね。 この情報で子供達は大喜びですね。学校は即お休みーーーとTVやラジオが競って情報を流しています。 雪解けのために車で塩をまくので、アスファルトのひび割れがあるのが余り好きではありませんが、アメリカ人の行動は素早いですね。 今はトヨタのリコールで連日大騒ぎ、もう過剰な位です。放送、新聞ともう大変です。アメリカ人の即断即決の気持ちからすれば、日本のトヨタの対応が遅く感じます。 この猛吹雪が早く治まらないかなあーと心待ちにしているのは・・私だけでありませんように・・願うばかりです。 猛吹雪は必ず止みます。その後のフォローが大切ですね。 吹雪の後は必ず晴天がやってきます。それを楽しみに寒さを乗り切って行きたいですね。(でも現実は厳しいよね。)

寿司は中国食か?日本食か??
Fri, January 29, 2010 0:00

寿司/鮨の違い??。ニューヨーク・マンハッタンではすしは日本食か中国食かという論争が沸き起こっています。10年前は寿司が凄い人気であったので、日本に留学した中国の方がアルバイトでおすし屋さんで働いたり、回転寿司で短期に働いて技術を獲得した方々がアメリカ、NYに来て日本の鮨屋さんや居酒屋で働いてお金を貯めて、兄弟や親戚でお金を出し合ってお店を開き、大繁盛です。味は殆どわからない程です。当然正統派の日本の職人さんのお鮨と比べると断然ちがうのですが、ランチ用やパックになっているのは安いので手軽です。アメリカ人にとってはSushiはもう定食の位置づけを獲得しています。 かってはアムステルダム街に日本のお店が6軒あったのに今はSUSHIの看板は13軒あります。本当の日本の鮨屋さんは3軒のみとなってしまいました。 中国の方がやっているお店は、Sushiでも中国風のSushiで出ていますので私達がみたら直ぐにわかりますが、アメリカ人にとっては字では判断できないし味ではなかなかわかりません。 中には堂々と「Chinese & Japanese」という看板を掲げているのもあります。もっとも回転寿司を発明されたのは台湾の方だという話ですから・・・・・・。これだけ寿司がポピュラーになっているのですから本格的に回転寿司のお店を目抜きに出されると凄く儲かるもしれませんね。 どなたかチャレンジしてみませんか。良い場所を探してきますよ。SAKAI不動産はチャレンジャーが大好きです。お待ちしています。!!御連絡下さい。(高橋)

マンハッタンウェストー9番街は国際的なレストランが活況
Wed, January 20, 2010 0:00

水は高い所から低い所に流れて行く・・・・・・。まさにかっては5番街がマンハッタンの中でも超有名で活況を呈していました。しかし最近は・・・・?違うのです。20年前なら誰でもあそこは??と仰っていた所が俄然人気。先日お伝えしたEast VillageLower Eastも今はもう元気溌剌。 今日ご紹介する9番街はもう国際的なレストラン街といっても良いほどに世界中至る所からきています。メキシコ、イタリア、タイギリシャ、インド、中国、ロシア・・・・・ 先日タイからの御客様が8番街と9番街の間の50丁目のコンドを買いたいと・・・理由は自分のお店が9番街にあるので遅くまで営業しているから近くでと・・・・プールやジムも整っているWorldwide Plaza(350 West 50th)Condoに興味があると・・・。Studioで約400SFあり、値段も手頃で$595,000 共益費$723/月税金$144/月・・・現金で買えるかなーという感じでした。日本円なら4,900万円前後でしょうか。(為替では今なら割りやすく感じます。) お見せした後にオーナーのお店に立ち寄り、歩き回ってみると殆ど「For Rent」がない位に多忙で街がが揺れている感じです。金曜日の夕方であったのか、まさにTimes Squareの混雑さににています。 何時もカメラを持ち歩いているので、つい写してしまいましたが驚きです。まだまだNYは世界中の人たちが集まる位に魅力的な街なんだと改めて感心した次第です。 なんといってもNYです。やはり投資ならマンハッタンですよ!!5番街でなくて9番街が国際的なんです!。 若くてこれからの人は9番、10番街でもチャレンジしてください。20年後には莫大に儲かります・・・・!!(一生懸命働けば)チャレンジのやりがいの街マンハッタン・・いいですねーー。 マンハッタンで頑張っているSakai 不動産が皆様のチャレンジのお手伝いをしたいとわくわくしながら待っています。

学生の方々が好きなSt.Marks通り
Tue, January 12, 2010 0:00

ここ10年位はニューヨーク大学近くのセント・マークス通りが日本の若い人には人気があります。30年位前に道場という店が出来てそれ以来、なんとなく日本の居酒屋風のお店が集まってしまったようです。 この近くはローアイースト、イーストビレッジと呼ばれてかってはは見向きもされなかった場所らしいのですが、日本人はこういう場所が好きですねえー。近代的でなく庶民的、大衆的(そう言葉があればですが)な所に活気をみいだすようです。七日間いつもわさわさです。特に週末はいつもお祭り気分で屋台で食べたい雰囲気があります。夏場は浴衣であるいていいようなかんじです。 居酒屋あり、ラーメンあり、カラオケあり・・・最近は韓国風の居酒屋さんみたいなわけのわからない感じのお店が流行り始めています。 時々小グループの観光案内に出くわす時もあります。もう日本では失われつつある日本の昭和時代のかんじでこれがまた若い人にとって魅力があるようです。 アパートもNO FEEの看板を出しているビルも見受けられ、又NYUに近いし、地下鉄はアスター駅から歩いて5分。近くにはNYで凄く人気のラーメン、一風堂店もあります。Times Square同様に一度は訪れてみたい所です。 こちらに出店をお考えの方は高橋迄御連絡下さい。

1 358 359 360 361 362 377

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。