最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
リースの契約、再契約する時の心がけ。(アパートメント)1
Sun, September 30, 2012 0:00

アパートを借りる時の心がけを述べてみましょう。 ニューヨーク・マンハッタンで気の利いたアパートを探すのは至難の技になってきています。 世界中からニューヨークにやってきます。もう9月と言わず7月でも探すのは大変です。空室率が2%きっているのではないでしょうか。 マンハッタンではドアマン付の安全なアパートは$3,000/月が普通になっています。勿論ドアマンなしでも安全な所は幾らでもありますが、オフィスに近くて、生活が楽しめるといった場所はやはりマンハッタンになります。 できる事なら9月1日に入居するというのは避けた方がいいでしょう。日本での4月みたいなもので、8月15日以降はもうクレージーです。 家主がOKいっていてもまだ契約書にお互いがサインしていない時は、後から来た人が、もう300ドル払うから欲しいといえば、そちらに簡単に換えてしまいます。今はテンナトでなくて家主さんが一番強気になれる時です。 それ故に契約者にサインするまで、安心してはいけませんし、家主さんの言葉を信用してもいけません。 もうアメリカでは口言葉はほとんど信用がないと思った方がいいでしょう。特に双方のサインするものは、「契約」で社会生活が成り立っているものに関して全てがそうだと思ったらいいでしょう。(日本人としては残念でしょうが・・・。信用・信頼という言葉の意味が薄らいでいます。)

国連総会開会中ーものものしい警備中でも・・お馬さんのってパトロール
Fri, September 28, 2012 0:00

今は国連開催中です。マンハッタン中はものものしい警官で厳重です。そのなかで、お馬さんの警官もいるんですよね。愛嬌があります。アスファルトに馬糞があったりして、なんとなくほのぼのです。厳しさの中にほんわりとした優しさがあります。

インドレストラン、お医者さん、IT・・・・多くみられます。
Tue, September 25, 2012 0:00

最近は「インド」が凄く全面にでてきます。レストランも日本、中国、タイについでめぼしい所では「あれ!」ここは・・・・かってはここは中国系の人がやっていた日本レストランじゃなかたかなーと思っていましたら、ランチ$9,95の食べ放題のお店だったり、クイーンズ地区の病院に行ったらターバンまいたお医者さんだったり、コンピュターを治しにいったらインド系のお兄さんだったり、少し遠出してガソリンスタンドはいるとインド人オーナーさんがでてきたりで、凄い増え方です。 ベトナム戦争後の70年代後半には韓国の方々がブロック事に野菜屋さんとクリーニング屋さんが多かったように、世界の至る所からの移民が多いニューヨークです。ですから活力が漲っているのでしょうね。 今はインドレストランがいやに目立つという事でしょうか。(インドからのお客様の依頼が急激に増加中です・・・・) 日本のカレーとは違ってかなり辛めですが、美味しいですよ。マンハッタンにいらっしゃったら是非インド料理を食べてみましょう。 辛いものの後は野菜と甘みの果物を忘れないでね。 紀子

今迄の日本人は皆支払いが良かったから!貸しますよ・・・・
Tue, September 18, 2012 0:00

East Villageにある、170 East 3rd Street,185 East 3rd Street等のStudioアパートメントはミッドタウンのアパートの2割位はまだ安いです。 先月末も9月から近くのニューヨーク大学に通う日本の学生さんが、出来たら日本レストランが多いSt.Marks(East 8th Street)あたりを探していますという事でしたので、Sakai不動産が懇意にしている家主さんに即、連絡しましたら、今8月末で一つのアパートに7人の応募者があるよという事でした。 それで学生さんをお連れすると、おおー日本人の学生さんなら今迄支払いが皆よかったから、8番目だが貴方のお客さんにしますよと言ってくれました。 ニューヨーク大学に行く予定の学生さんは今迄、3回も断られたので諦めていたらしいのですが、弊社にきてようやく見つかったとの事でした。 家主側としても保証がない海外の学生さんは採りたくないものです。普通は家賃の1年分か6ヶ月の前払いか、或いはこちらにすんでいるかたの年収が約20万ドル(1600万円)の証明していただいて、その方が学生さんの保証という事になります。 今回は保証してくれる方もいないし、前払いも出来なかったのですが、今迄の日本の学生さんがちゃんと支払ってくれたお陰で、運よく2ヶ月分のSecurity Depositと9月分の家賃のみですみました。それに不動産屋さんに年間の家賃の15%を支払って終了です。 「今迄の日本人の方は支払いが良かったです!」と言われて次の方に引き継ぐように努力して欲しいですね。 何処にあっても日本人ここにあり!ですね。不動産屋としても嬉しかったので、一言述べさせていただきました。 皆さんも見習ってね!! なつめ

1 318 319 320 321 322 378

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。