「ニューヨークの不動産投資」 最近面白い方に会った。ニューヨークではレストラン、株、コンド・ビル投資とやってかなり成功されているアルメニア人の方である。一種の難民の形でアメリカに36年ほど前にきたと・・・。ポケットには28ドルだけしかなく、クイーンズの知り合いの所のキチンの片隅で、私の人生が始まったとおしゃっていました。ヨーロッパは中近東の方々が難民で様々な形で・・・又1989年以降は旧ソ連が解体されたりで、家族がちりじりになって、夢は米国に移住する事でしたと・・・・。父母は高校、小学校の教員で、ご自身は物理を専攻されていたとおしゃっていました。 最初は知り合いがタクシーの運ちゃんだった関係で、ギリシャ人が8台会社をもっていたので、そこのアシスタントをしているうちにメインとなり、毎日18時間働いたそうです。それで当時のお金で約20万ドルためて、妹の旦那さんがやっているピザやに投資したそうです。ピザはイタリア、アルメニアでも人気があり、お祖母ちゃんの味を思い出して、少し辛めで、品の良いオリーブオイルを使い、小麦粉も良いものを使って美味しくやりながら質は良く、口当たりにいいもの、値段は当時50セントでしたと・・・・。食べ物は質とプライスとお店のロケーションが全てですね。必ず美味しくて量があり、値段は安い!と思うものがあれば成功します。 そうしてピザのレストランを5軒出した所で、ある弁護士と偶然出会い、その彼がフランチャイズを専門としている方で、10年で約5軒でしたが、その後の10年は約83軒になってね・・・とそれで日本でもピザのフランチャイズをやりたいので、あなたがやるなら・・・・というお話があって、彼の財産つくりを聞き始めたのが出会いの始まりでした…(続く・・)*日本でピザをやりたい方はご紹介しますよ。 **写真のピザ屋さんは彼とは関係ありませんのでご了承下さい。


「ニューヨークの商業不動産ー5月になってビルの売買が急に進み始める・・・」 前回1/4前期のレンタルや、コンドセールは幾分落ち目かなと・・・数字やレポートを分析して書いていましたが、5月12,3日より天候が急激に暖かくなって、例年の如く・・・暖かくなると売れだすんですよね。ニューヨークの市場はとても面白いです。多分今の感触は3か月後に数字となって表れて来るでしょうが、昨日、今日とオファしようと思っていた5階建てビルが一つはオファがあり契約に近い所まで行き、昨日は100年物のAvenue沿いの商業物件がサインされたとメールで知らせが入ってきたりで、これどうなっているのと?皆大騒ぎですが、私のカンは「暖かくなってカカローチ虫がでてきたなあ・・・・」という長年の経験と勘が知らせてきます。 これってもう不思議過ぎです。人間は自然や社会の動向に動かされます。あとで数字になって表れてきますが、春から夏にかけて人間に限らず、動物、食物、虫さんでも何でもわくわくするんでしょうかね。本当に不思議です。こんな事を皆に言うと科学的でない??今どきそんな??と若い人からは訝られますが、現実に暖かくなると物件は売れちゃう!もう言いようがないです。今回は皆さんにはバスや、電車の中が凄く混んできているから景気が良くなったよ・・・経済に対するトランプ大統領の期待値が相乗効果を表してきた・・・それと暖かくなって売れてきたのはどんな原因があるの??論理的でないと言われそうですが・・・・。 2,3日暖かくなったと言って・・・わかります・・・わかります・・・でも実際に契約され、クロージングがされましたと言われたら???経済は動いているよねとしか言いようがないですよね。国の大統領が何処に向かっているか?福祉に向かっているか、経済の回復にむかっているかで、こうもリーダーの指令で違うものなのか、勉強の余地は十分にありそうです。 経済・人間心理・指導者の考え次第で、全ては変わる・・・・とても良い勉強材料です。原因と結果・・・・皆さん考えてみましょう。問題提起です。

「ニューヨークの不動産価格ー今がRent ,Salesがわずかですが、落ちています。」 Streeteasyのマーケット市場によれば、マンハッタンのレントは昨秋より1%は落ちています。特にLittle Italy,Battery Park, West Villageのダウンタウンは幾分空室が目ざつような感じです。 又ブルックリンは2016の1-3月と比較すれば、ー4,2%で2014年以降では、一番の低さです。StreeteasyのRent 指数ではマンハッタン$3,199(-1.0%),ブルックリン$2,771(-4,2%)です。 レンタルのマンハッタンの空室はー3.6%,ブルックリンでは+27.6%になっています。マンハッタンの落ち込みはわずかですが、最近急激に人気が出てきたブルックリンは、上昇志向の時は良いのですが、一度冷え込んだり、下落が始まるとかなり勢いがつきて落ちてきて空き室が高いようです。またその逆もあるので、今後の見定めが必要でしょう。 コンドはマンハッタン$987,997(+1.1%)ブルックリン、$578,290(+5.9%)でそれぞれーではなくわずかな伸びをみせています。又マンハッタンでの売れ行きは市場に出されて約82日間前後が平均でしたが、今は92日間かかると言われています。これは2011年以降ではかなり長い期間です。 数字から分析すると、今は交渉の余地が高く、物件によっては。8-12%の値引きも可能かもしれませんので、お金の余裕がある方は思い切りオファされてみてもいいかもしれません。(投資用であれば) トランプさんの移民政策も幾分の影響があるかもしれませんが、一段落しますとNYCはまたじわーーと値上がりしていきますので、今がある意味不動産買いのチャンスかもしれません。 Sakai不動産提供

「ニューヨークの商業不動産ー店舗・レストランは人口移動と関係あり」 ニューヨークの店舗・レストランは移民の動向と直結しています。オバマ政権になって多くの難民・移民が米国になだれ込んできました。最近はシリア、エジプトをはじめとする中近東の方がが多くみられます。少し前まではインド人のレストランなどが多かったのですが・・・・。 味は世界共通ですね。素材と時間をかけてじっくりと煮込まれたスープやたれ!新鮮な野菜や海産物・・・・良いものは何処へいっても通用します。最近の日本は文化的には凄く良い質のものを持っています。 レストランなどはフランス・イタリアンに劣らず、日本レストラン?最高と言う感じです。皆様、日本の文化に自信を持ちましょう。綺麗好き、丁寧好きはいいですね。ただ残念なのは服装の着こなしが男女性問わず今一つなのはなぜでしょう?(ここが今後の課題です。)着こなしと歩き方が幼稚なのが気にかかります。 最近は中近東からの人々が多いので、昼に並んでいるのは、[Omar’s](154 East 55th Stree)Mediterranean Cuisineです。日本人にはなんとなくですが・・・Pita Platterはしっかりとした味で深みがあるものが多いようです。一度訪問されてみたら如何でしょう。新しい発見があります。-Sakai不動産提供
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。