最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
【ニューヨークでお店を出す】
Wed, March 06, 2019 7:00

【ニューヨークでお店を出す】 今日は日本からお客様があり、幾つかの物件をお見せした後に、天気は良いのですが凄く寒いので、W46(5番街と6番街の間}の一風堂ラーメン屋さんに11時45分頃に入るとほぼ満員でした。流石に一風堂さんは強いねという感じです。 赤い器の味噌系?ラーメン($16)を注文。赤、白と選択あり。他の2名様も同様な注文。15分位でラーメンが出てきました。Villageにあるラーメンを食べた時は期待に反していたのですが、朝のスープが出ているときなんで、思ったより美味しかったのですが・・・ 日本風にいうとコクが今一つ?これはとんこつ味だからなのかな?と思いましたが・・・多分煮込み時間とチキンとポークのバランスが今一つなのかな?とアメリカ人にはこれでもいいかなと思いながら・・・お二人さんはこんなもんでしょうと・・・ラーメン$16-$20は当たり前ですのでニューヨークでのラーメン屋さんはぼろいなと思いました。日本でこれを読んでいらしゃる方があれば、チャンスは幾らでもありですよ!!。コクのあるラーメンスープに自信があれば・・是非出店して欲しいですね。 食べ終わって12時20分したらもう列でかなりの人が待っていました・・・・。なんかもうひと工夫してコクのあるラーメン屋を出して全米に20年で1000店だすという方があれば、是非チャレンジしてみたいなあーと思いました。我こそはと味に自信あります!!と言う方からのメールがくるといいなあー。ラーメン屋さんまだまだいけますぞ!!ご連絡下さい。

【ニューヨークの不動産投資ーコンド買い】
Sun, March 03, 2019 7:00

【ニューヨークの不動産投資ーコンド買い】 ニューヨーク・マンハッタンの不動産はビルでも、コンドでもなんでも今が買いの時です。例えば、100UN PLAZA(48-49)コンドは約30年前の1997年頃に建てられて、日本からの投資や賃貸で異常に人気があったビルです。 当時は野村証券系の子会社、孫会社、伊藤忠等が競ってお買いになって社宅や社長、会長宅としてもご利用になりました。また当時俳優やシンガーで有名であった郷ひろみ様も新婚間もない時に住まわれており、とても華やかなビルでした。 このビルをお建てになったのは当時知り合いのインド人デベロッパーで、コンドがマンハッタンでポピュラーになる嚆矢となった建物ものです。ドナルド・トランプさんが5番街の56丁目にきんぴらのTrump Towerを造られて10年程してでしたから、マンハッタンにコンドが軒並みタケノコのように建て始めた頃で、まさに日本のバブルの絶頂期でした。当時は1Bed 35万ドル位でした。 日本から比べるとかなりの割安感を感じたものです。1時は650SFの前後の1Bedは$1Million近くまで上昇しました。丁度向かいにトランプさんの名前がついたTrump Worldがあり、これが出来るまではこの3角帽子のコンドがこの近辺の象徴でした。 NYは面白く、New でもMiddle Newでも売値が余り変わらない時もあります。おそらくこのビルは今後50年はびくともしないでしょう。最近の値段はかなり安く感じます。かっては同じようなものが$95-92万ドル位したものが今は$82-83万ドルで買えますので、超魅力的です。余裕があって買ってみようかなと思われる方は是非お尋ね下さい。株で言えばマンハッタンの不動産は今底地ですよ!!

【ニューヨークでお店を探す】
Thu, February 28, 2019 7:00

【ニューヨークでお店を探す】 ニューヨーク・マンハッタンは今年は意外に寒くないです。この時期は閉店するお店も多く、色んな不動産屋からどこそこに店舗があいたぞ!見に来ないか!!というメールや電話がしきりと来ます。 昨日はアメリカ人のオーナーがアメリカン?のお店を2,3番街近くの20’sに昨年オープンしたお店があるんですが、仲間われか、売り上げが期待したほどでないのか、1年足らずで売りたいという情報が入ってきました。20年リースももらってあるので凄く良い条件。1年しかお店をやっていないので19年のリースが残っています。これは美味しいです。 リースが長ければ、ビジネスが上手く行かない時には転売しやすいという事です。サブリースだとリース切れに値段が倍とか30%UPになる事は良くあります。ですから我々は交渉する時は出来るだけ長く、長くと・・・しつこくやります。 このお店はかなりお金をかけてたようで、キチンもきれいだすし、客席も50-60席は取れそうです。家賃は$20,000/月。この場所にしては安いです。今は一日平日は$7,000/day,Weekend約6,000/day売るそうです。このまま居ぬきで買って運営してもいいし、寿司、居酒屋、ラーメン屋さんでも行けそうです。特にバルーク大学が近くにあり、学生さんも多いのが強みです。興味がある方はご連絡下さい。

【ニューヨークの店舗-時代の変化とともに・・】
Mon, February 25, 2019 7:00

【ニューヨークの店舗-時代の変化とともに’・・・】 店舗やオフィスは時代とともに変わっていきます。新しい業種の参入や、移民の方々の集まる多民族移動・・・あるお店が凄く流行る事により、同じような業態の方がまわりに集まってきたりします。 かなり前ですが、古着をEast Villageでおやりになっていた方があり、30数年前にお店を出されたら、10年後には6軒の競争相手ができましてね。私もそろそろ引退したいんで・・・お店を売ろうと思っているんですが・・・ 最近は時代も変わりますが、世代の変遷もあります。30台前後にニューヨークにいらっしゃって20年、30年とお店をやってきたので、売りたいかな?というお気持ちの感じのようです。日本人レストランなら受け皿は幾らでもあります。韓国の方や中国の方からの要望は本当に多いです。 先日も30年近くおやりのお店が売ろうかなと??とお話しされただけでけで6つのオファがあって、今度は困っているのでどの方にしたらいいでしょうという相談でした。簡単ですよ!判断はお金があるかないかです!!始める時は分割払いで頼みこむものですが、売る時はCashをもっておいで!!!だけです。特に中国、韓国の方の時は現金と期限をしっかりとつけて専門の弁護士さんを通す事です。国際社会ですから、内輪とかないないの話では必ずもめます。書式にして問題があれば法廷できちんとけじめをつける覚悟が一番でしょう。 ここ20年は様々のお国の方々との売買交渉があり,楽しみながらゲーム、スポーツ感覚でDeal 交渉をやっています。これが一番上手く行きますね。物事を大局的、鳥瞰的、客観的にみれる!。年の功かなとも思います。  

1 203 204 205 206 207 377

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。