【ニューヨークで$1Millionでコンドを探す】 今日は数年前からの知り合いの方がNJとNYでビルかコンドか、タウンハウスを買いたいので準備して欲しいと・・・・・。数週間前から準備して、昨日は夕食をともにしながら情報の交換。買い手の方は今はマニラでトランプさんが建てたコンドに度々訪問して住んでいるので・・・フィリッピン、カンボジアなどのアジアに投資をしていたが、今度はNY,NJにも興味がありと・・・。 NJで知り合いがテナントとして入っている4階建てのビルを家主が売ってもいいよということで、それも$2 Millionとそんなに悪くない値段なので急にみたくなったと・・・・ついでにNYのコンドもみたいのでと・・。 朝11時にホテルで待ち合せて、250 East 49th 1Bed $998,000,管理費約$798/Month,不動産税約$788/Monthと値段も手頃です。NYマンハッタンの不動産は軒並み18%前後2年前よりは落ちていますので、機会があれば今は買いの時期です。この物件も貸せば$3500-$3,750/Monthで貸せそうな物件。ジムあり、また屋上は共有のラウンジになっています。 2008年に建てられて12年足らずですからこちらの感覚で言えば”New”の感じです。24時間ドアマンです。 面白い事に数年前に弊社でお売りした4階建てのビルの目の前で、感慨深いものがあります。直ぐ近くには南に降りるバス停。Grand Central(42)駅には歩いて12分前後。交通の便良く、手頃の投資物件ですので、興味ある方はご連絡下さい。Sakai不動産


【マンハッタンの日本レストラン】 もうNYの日本レストランはきちんとしたものを出していれば大体が流行っています。日本レストランは品質がいいのは当たり前です。面白い事にMidtownは人種問わず日本レストランは人気あるかと思いきや、かつ、ポーク、豚中心のお店はユダヤ人が多いマンハッタンでは流行っていないと気が付きました。 先日日本からお客様がお見えで、かつ丼か豚系が食べたいねとおしゃったので、W55の二階にある’Katushama(かつ浜)レストランにお連れしました。12時15分頃に行くと10人位並んでいます。それも東洋系らしいお客様ばかりです。あれ??と不思議な感じです。 座って見まわすと韓国系や中国系の方が圧倒的です。んんんんん・・・と不思議な感じ・・そう言えば、ラーメンでもとんこつ、豚中心のお店はアメリカ人、とりわけユダヤ系の方はあまりいないんですね。ユダヤ系の人はポーク、豚は食べないんですね。 ですからKatsuhamaレストランはアメリカ人があまりいない理由もなんとなくわかりました。ランチでとんこつラーメン+ミニ牛丼は$20位ですからリーズナブルです。お客様も日本よりボリュームがあると満足です。このお店はKatsuが中心なので、韓国、中国系のビジネスマンが多いんですね。 本当に地域によりお客様の層が違うので、Marketingが難しく、MidtownのEast、West,チェルシー、グラマシーSohoでも全然違います。日本からの高級店がでてきますが、日本のように皆中流意識があれば、‥‥チェーンで済みますが、最近は地域のお客層のMarketingを良く分析しないで日本的な感覚で出店されると失敗されるお店も出てきました。初期から2段階に入った所でしょうか???NYで出店されたい方は是非豊富な経験をもつSakai不動産に一度お聞きください。無料のセミナーをやっていますので、参考になりますよ!!。是非ご連絡下さい。

【マンハッタンで投資用コンドを買う】 今週末か、来週末に投資家2人がNYに投資用コンドとビルを買いにお見えになります。IT関係とファッション関係で儲けた方々でまだ40台との事。やはりブームに乗らないとお金儲けはなかなか出来ないものですねと彼ら2人を紹介して下さった方のコメントです。 お金儲けは「勘」が大切ですが、トータルではどれだけ勉強しているか・・・日頃からどれだけ信頼・信用される人間関係を積み重ねているか・・・に尽きるような気がします。ご自分の専門の強みを生かした後には人間力が何処まで高められているか・・・そして基本的なお勉強がしっかり身についているかでしょう。(常識的な判断力と英語力、交渉力等・・) 構想を練る時は、常に時代の先をみて前向きでPOSITIVE志向である事でしょう。その後には一歩引いて客観的に冷静に考え抜き、いけると思ったら今度はぐいと決断できるかどうか・・・いけるという感覚が出来た時は絶対にマイナスや批判的な考えにならず、”しかし’’などと言う、評論家系の人の話は聞かない事でしょう。 ビジネスはスポーツ感覚と言われるのはそこにあるような気がします。 今日も投資家の方々のためにOPEN HOUSEを見に行ってきました。幾つもありますが。予算$2,5Million、2BEDという事でしたので、前から一度は見たいと思っていた物件のOPEN HOUSEが305 51st でありました。$2,495Million,1,596SF 、2014年に建てられた新しいコンドです。22階にプール、ジム、サウナがあります。見晴らし抜群。ほぼ2番街の真ん中です。交通の便も良く、E,M等の地下鉄や2番街は南に、3番街は北に向けてバスも活用が出来ます。又目の前には適度なガールズバーや焼き鳥屋さん、52丁目はラーメン屋さん、$12-18ドル前後の中華やタイレストラン、アメリカの普通のレストラン等、若い人向けのお店が沢山あります。 今日見てきた投資用の2Bedは$8,500/月で貸されているそうです。このマンハッタンの真ん中であれば、世界中の人が借りてくれるでしょうから問題はないと思われます。コンドの投資はながーーくお持ちになるのがベストでしょう。マンハッタンにコンドを買って投資されたい方は、是非SAKAI不動産にお尋ね下さい。

【ニューヨークでビルを買う】 ニューヨークの不動産投資は本当に面白いです。色んな分野で売買があり、ビジネスに活気があります。小さな会社の売買、コンドやコープの売買、5,6階建てのビルの売買・・・絵の売買・・・本当に何でもありです。 特に不動産売買は10年単位、20年単位でみていると知らないうちに買値の2倍ぐらいになっていたりします。昨日は香港のお金持ちがビル投資したい・・・もうすでにブルックリンで2棟持っているとの事です。香港の政情が今一つなのか・・・?と思って聞いていましたら、娘を歯医者にするので、ボストンの学校に行かせていると。。。。中国・広東近くの出で、香港で車のDEALERをやってビルを買って儲けたとか・・・。 特に人が余り買わない、興味のない所を専門に探して買うそうです。これはかなりリスキーな買い方ですが、人口増がある地域なら間違いないという彼の信念です。まだ55歳ですので、ニューヨークで本腰を入れて不動産王になりたいと言っていました。 それで今回はマンハッタンの西側の物件で1910年頃に建てられたビルですが、この頃のものはかなり基礎がしっかりしています。わずかの手入れで行けそうです。小さな小部屋が多く、約20ユニットあり、Walk Upのビルで3ユニットのみがレギュレーションになりますが、残りはFree Marketで貸せますので魅力的です。かっては$12Millionでしたが今は$9,5Million位です。交渉すれば、まだ落ちる可能性もあり、交渉次第でCap4%近くにもなり意外な掘りだしものも・・・。弊社は長くやっていますので、色んなビルオーナーやユダヤ人とのコネクションがあります。何処でも探してきます。 ビル投資に興味ある方はSakai不動産にお尋ね下さい。
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。