【ニューヨークはまだまだ日本スーパーが必要です!!】 今回のパンデミックで感じたのは何度も言っていますように「食べ物屋さん」が一番強いという言うことです。なんであれ、原始的でいいのです。人間も食べる動物という事ですね、 パンデミック期間中(まだ収まっていませんが・・・)デリーやアメリカ問わず、何処のスーパーも大繁盛です。それとドーナツ屋さんです。最低これだけあれば、社会は十分と言う感じです。 ですから今後は多少きつい仕事であっても、レストランではなく、たとえばレストランなら水物ではないTake Ouしやすい、焼きそばとかつけ麺とか持ち帰りSushiとか餃子、今川焼(たい焼き}持ち帰り可能なお店をじゃんじゃん出店すればいいなあーと強く感じます。 何度も何度も書いて済みませんが・・・・お店に行くたびにひしひしと思います。多分最初の10-20万ドルあれば、業者さんがものを持ってきてくれますから、総菜作りとランチ弁当系をお店で作ると儲けがいいでしょう。 もう少し若かったらやってみたい感じです・・・異国で言葉が十分でなければ、「食べもの」が一番です。3年やって今度は中型店を一気にやります。そして3年したら大型店と・・・8-10年を目標に大型店の基本を造り、あとは生涯かけて20店舗やれば、かなり儲かるし、人生の充実感があるでしょう。ある意味社会貢献にもなると思います。 これは日本や世界中でみている貴方にMessageです。ニューヨークで「日本スーパー」をやって下さい。まだまだいけますよ!!。ご連絡をお待ちしています。


【ニューヨーク・ハーレムには高級車が増えています。】 長期的にみれば、ハーレムは不動産市場としては、おいしい場所です。先日述べたように、街並みはかなり綺麗です。そして何よりもずらりと並んだ高級車が駐車されています。オバマ政権前では考えられなかった現象でしょう。 オバマ政権のお陰で、ハーレムにも高級車を駐車しても盗まれたり、壊されなくなって、「安全」が地域一帯にあるという事でしょう。トランプさんになって、仕事があるようになり、チャンスがあれば、人種問わず、幾らでも起業することが出来るようになったのが大きいのでしょう。 又労働的な仕事が回ってくるようになり、収入の確保ができて、安全性が高まったのが大きいでしょう。知り合いの方が128丁目に住んで、ビルオーナーしながら6ユニットのお部屋を持って貸していますが、コロナ前まではマンハッタンの西側の値段と同じ値段で貸して、投資効率は良いと話していました。 5年前は4階建て$4Million前後したものが、今は$3Millionから$2,5Millionで買えるので、今銀行と交渉中と言っていました。弊社では経験上、地域を見るときに高級車のStreet Parking比率をチェックします。 最低Honda,Toyotaが45%以上。ベンツ、BMW,レクサスが30%あれば、地域良しとみなして、お客様にビル買いをお勧めしています。20数年前になりますが、NJのある地域でお客様がTown Houseを買いたいと・・・一緒に見に行きましたら、中古のアメリカ車、特にクライスラーが多くて、地域が今一つですねと思った事があり、なんとなくほのめかしましたら、相談なく後でTown Houseをお買いになって、やはり聞いておけばよかったですよ・・・数年ぶりにお会いした時に、買った値段より市場が安くなって・・・・。データーで収入知られべるのもいいですが、一番は「車」の駐車をみれば、わかります。皆さんも参考にされると良いですよ。

【ニューヨーク・ハーレムの投資物件】 兎に角ニューヨークの不動産は面白いです。ニューヨークの5つの地域で4つの地域は完全に3年前と比べると20%Offです。ただクイーンズ地区に限ってはHotな場所もありますが、大体はFor Sale, For Rentの状態です。 ただ郊外のWestchester地域のホームセールスは15%程度UPです。こちらも商業関係、特にレストランはほぼ全滅状態です。 ここで面白いのは「ハーレム」です。かっては汚く危なかったのですが、今日もお客様がハーレムのTown House系に興味があるので、みてみたいとおっしゃるので3軒程お見せいたしました。 びっくりするのは125, 135丁目は双方ともBoth Wayで東西に走っています。それが冬場なので綺麗なのか、街に人がいないので綺麗なのかわかりませんが、通りは整然としているのです。最近は色んな所で、黒人系の人がかっては白人の中以下と思われるお仕事が黒人の方や南米系の方の雇用が目立ちます。 仕事があれば、食べれますので、物乞いする人やぶらぶらする人も少なくなります。125丁目や135丁目を歩いてみて小さな驚きと発見です。 写真に写っている物件は135丁目付近で4階建てで、6ユニットのお部屋があり、$2,95Million、Capが5%です。Midtownであれば、$4,25MillionはするTown Houseです。地下鉄まで歩いて13分です。 Share Houseとしてお貸になれば、もっと収入があるでしょう。今はハーレムは綺麗で安全ですから、ある意味「穴場」でしょう。興味がある方はお尋ね下さい。

【ニューヨーク郊外のホームは人気】 ニューヨーク市内の不動産は今一つ勢いがないのですが、郊外のWestchesterはもてもてです。5Bed Roomでお部屋もゆったりとして、子供さん2人とも大きくなられて、夫婦2人だけの生活になるので、老後は暖かいフロリダ、テキサス、アリゾナに行きたいとおしゃっていて、家を売りたいと・・・・・ この家は1955年に建てられて2008年に改造され、きれいにお使いになっていたので、超人気です。場所はWhite Plainsです。急行が止まるWhite Plains駅まで車で10分足らずで着きます。駅近くの駐車場は月$100前後です。お値段は$995,000, 不動産税は約$20,000でリーズナブルです。 そこから急行は40分前後でGrand Central(42)駅に着きます。市内からオフィスまで地下鉄やバスでも15分前後で行けることになりますから、すごく便利です。コロナ禍のお陰で、じわりじわりと人の移動があり、郊外の4-6Bedは人気がでて、1年前よりは15%位の値上がりです。 マンハッタンは20%のOffなのに、郊外は15-20%の値上がりです。人口の移動にともなって、不動産は上がったり、下がったりしますね。長期で見れば、マンハッタンの不動産は今が「買い」です。 子供さんの教育や環境を考えると「郊外」と言う事になります。郊外に興味がある方はご連絡下さい。
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。