最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
【ニューヨークの不動産ー店舗事情ーチキンサンド】
Thu, May 06, 2021 6:00

【ニューヨークの不動産ー店舗事情-チキンサンド】 ニューヨークのコロナ禍は段々と落ち着いてきています。街中は人々であふれ出ています。もう75%は戻った感じでしょうか。特にAve沿いにあるお店は強いです。 8th Ave, 55th & 56thはファーストフードやタイレストラン、バーも既にオープンです。それでまた新しいお店も開いています。すぐ近くの日本の蕎麦屋さんも普通にオープンです。先日日本のお客様と行ったタイレストランはかなりTake Outの方が多いらしく、1時間20分のランチの時は24人位列をなしていました。 ファーストフードのお店では、最近はチキンナゲットやチキンサンドが超人気とか・・・USAでのチキンの供給は需要に追い付かず、困っていて、直ぐにでも値上げに行く可能性は大であるとラジオで言っていました。 アメリカ人はとにかくチキンが好きですね。日本で言う【焼き鳥】みたいなものでしょう。かってアメリカの知人に日本の居酒屋さんに行って焼き鳥を紹介しましたらもうこんなおいしいものはないと、夢中になったと言っていました。経営者サイドからみると値段も安定していて供給するのには凄く便利でもあります。値段もお肉、エビは必ず2,3ドル高くメニューに出ています。 特にファーストフウード、マクドナルドやウェンズデーはある意味チキンが売りものです。色んなお店が集まって競争してくれると、NYは活気が出てきて連鎖反応して街中がもっと元気づくといいですね。

【ニューヨークの店舗:5番街・パリからのカバン店】
Wed, May 05, 2021 6:00

【ニューヨークの店舗:5番街・パリからのカバン店】 昨晩、雨が降った後ですが、今日はすがすがしい青空です。5番街を歩く人も颯爽と歩いている感じがします。そんな中、パンデミックから幾分解放された5番街のお店で、工夫された様子を見ました。 5番街の52丁目と53丁目にフランス、パリからのお店「Long Champ」があります。天気がいいので、散歩がてらに明るい5番街を歩いていると路上にテーブルを5,6脚出して、簡単なCafeスタイルになっているお店が見えます。 そこでは数組の人が上品なたたずまいで、コーヒーを飲みながら談笑しています。あれ?5番街のこんな所にCafeのお店があったかなとよく見てみるとなんと店内は明るく、今日の青空には最高のマッチしてる店舗があるんです。 良くフランス映画に出て来る道端のCafeスタイルです。なんとなく映画のシーンのようです。興味があって入ってみるとなんと、フランス・パリからの鞄屋さんです。 最近はマジソン街にはイギリス・ロンドンからの紳士服のお店が頻繁に出てきています。5番街にはこのパリのお店はなんとなく様になっているんですね。道端の【Cafe&高級鞄店】は良いですね。これが「文化」なのでしょう。高級店は質のいいもの・・・感性と雰囲気が売り物です。 この雰囲気と感性で鞄を買ってしまいそうでした。フランス・パリはまだまだ感性豊かなものを持っていますね。美的なセンスは流石と思いました。

【ニューヨークの不動産事情:日本の店舗の代替えが進む】
Mon, May 03, 2021 6:00

【ニューヨークの不動産事情:日本の店舗の代替えが進む】 日本の方のお店がなくなったり、【代替え】が進んだりしています。1980年代には駐在員の方々のための癒しや接待によく使われた「かおる」というピアノばーがE46丁目にあり、ママさんは新潟?出身とかでかなり繁盛していました。そのご弟さんに譲られて・・・・それから日本企業の撤退や、バブルもはじけて日本企業の撤退がはじまります。 それで「うさぎ」というピアノバー同様に「かおる」はピアノバーとしてやっていましたが、もう数年前になるでしょうか、昼と夕方は日本食のランチや夕食を8時ごろまで・・・その後ピアノばーとしてやっていらっしゃいましたが・・・ コロナ禍の少し前に・・・ピアノバーがなくなり、今は新しい経営者が日本レストランを経営されています。新しい食材や鮮魚を持ってこられて、意外な人気です。特に丼物や、ちらし寿司が人気との事。 暫くは日本のレストランも停滞ですが、アメリカの社会ではもう日本レストランの各付けはイタリアン以上、ある意味フレンチレストラン同様になってきています。日本の古いお店を買い取るか、又日本レストランがあった近場で「New」の日本レストランを始められるのもいいでしょう。 マンハッタンの日本レストランも時代とともに・・代替えや変化していきますね。【変化こそチャンス‼】の気持ちを持ってチャレンジしていけば、まだまだニューヨークは魅力的な場所でしょう。(Sakai不動産)

【ニューヨークの社会事情ーユニオンスクエアでファーマーズマーケット】
Sun, May 02, 2021 6:00

【ニューヨークの社会事情ーユニオンスクエアでファーマーズマーケット】 週末の暖かい一日です。14丁目のユニオンスクエアでは久しぶりに近隣の農家のみならず、色んな野菜や果物、Cake,クッキー等のお店が開かれています。こんなに多くのお店を見るのも久しぶり。今までは「集会」の類は皆禁止されていましたが、5月に入ってパンデミックも下降気味で、開かれたのでしょう。 外に出るのも久しぶりの方も・・・・。ファーマーズマーケットは安くはないですが、カップルや家族連れで、凄い混みようです。天候も良く55度ー65度位で、風無しで心地よし。 そんなに広くはないですが。100店舗近くかそれ以上が出ていた感じです。近隣のリンゴやトマトなどは比較的安かったので買ってみました。天候の良い週末に人と交わるのもなかなかいいものですね。家の中でパソコンやスマホだけでは・・・・やはり人間は人と人との交わりがあって社会は成り立っていると感じた次第です。

1 127 128 129 130 131 384

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。