【マンハッタン・Upper Eastに投資用コンドあり】 3番街の89丁目の角に管理費も、不動産税もResonableのコンドがあります。地下鉄E86の急行が止まる駅から3Blockで交通の便は抜群です。貸すのには問題なく、貸しテナント探しは問題ないコンドです。 ジムや室内プールも充実しています。此処10年以上テナントさんがお出になって1か月もしないで直ぐに後釜が見つかっています。もう10数年前に御買いになったお客様はにこにこ顔です。5年ほど前からそろそろ売ろうかなあーとおっしゃっていて、1Bedは約88万ドル前後で・・・又先にレントが決まれば$3,850でお貸ししたいとの事です。 ビル中に駐車場(別料金ですが)もあり、普通サイズで約650SFあります。24時間ドアマンで頼むとすぐにやってきてくれます。又すぐ近くにWhole Foodsもありますので、買い物は便利です。89-90の近くには日本のラーメン屋さんもあります。中華、イタリアン等、又OOISHI寿司や、中国系の方がオーナーの居酒屋風のレストランや、アメリカのチキンを主体のからあげ屋さんみたいなお店もあります。 Upper Eastの顔を持ちながら、急行が止まる駅ですので、人気です。Upper Eastでのコンドは”Monarch”がお薦めです。興味ある方はご連絡下さい。 sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515(Sakai不動産)


【マンハッタンの割安コンド投資】 最近のマンハッタンは段々とコロナ禍の前の状況になりつつあり、街に人が溢れる様になってきました。地下鉄や郊外電車は予想以上の混み具合です。そんな状況でも人気あるコンドの値段は上がるものもあれば、売主やブローカーさんが弱気な方があって、あれ!これは安いなと言う物件も時々見かけます。 今日意外だなと思われる物件に出会いました。East 47丁目にあるコンド、The Club at Turtle Bayです。この周りの1986年頃に建てられたコンドは大体が$900,000-$1,25Million(1Bed)の物が多いのですが、この1Bedは$780,000でも売っても良いと言われています。市場価格より、15-18万ドルの割安感があります。 隣にYNCAのジムやプールが付いていますので、魅力的です。近くにはJapan SocietyやDainobu日本スーパー等もあります。2番街に近いのでバスも南に向かってDowntownへ行くにはよく使われます。又北に向けてのUptownは3番街です。時には地下鉄より、Express Busはかなり便利です。 又20階を超えると値段も15階以下よりは値打ちが違います。幾分小さめの1Bedコンドですが、投資用となれば、値段が安く、そしてConditionが良いものは魅力的です。貸しても$3,500/Monthは貸せそうです。掘り出し物件を探されている方には朗報です。興味ある方はご連絡下さい。(Sakai不動産)

【ニューヨークのコンド投資】 NYの不動産投資の面白い所は、古いビルなら90-100年物、コンドなら30-40年ものでもいつ市場にでてきても「Strong」と言いたいです。又ビルなら改装して落ち着いてきたら売るとか、コンドであれば、床やキチン設備を変えるだけで、値段が大きく変わります。 弊社がいつもお勧めしているCosmopolitan Condo(145 East 48th)は築30数年経っても魅力的なコンドです。知り合いの方が13年前にお買いなり、8年は住んで、5年はお貸しになっていました。床がかなり衰えていましたので、床とキチンを改装すると見違えるほどに・・・ 階は30数階ですので、City眺望は抜群です。北向きで、広々としたゆったり感がいいですね。この場所は住んで良し、投資によしの大好きなコンドの一つです。ドアマンが優しく、面倒みがいいです。 何よりもマンハッタンのほぼ真ん中で地下鉄51や53に近いのが最高です。又2番街近くに行くと米国スーパーや日本のスーパーDainobuが47丁目にありますので、超便利です。又2番街の50丁目付近には「Smith」という人気バーやそのまわりには中華やイタリアン、タイ・・・アメリカン、メキシカン等のレストランも多くあります。52丁目には「秀ちゃんらーめん」や「玄焼肉」もあります。 マンハッタンに投資をかねてコンドをお探しの方は、マンハッタンの市場を知り尽くしている「Sakai不動産」にお問い合わせください。sakaifudosan@gmail com/917-679-7515

【ニューヨークの不動産ー店舗ーベーゴルのお店流行る】 ニューヨークの3番街のEast50&51にEss-Bagelというイスラエル系のベーゴルのお店があります。朝、ランチ、週末は列、列、列・・・・であります。昨日は週末の日曜日午後1時過ぎであったのですが、長蛇の列でありました。 お店はイスラエル系の方が丹精かけて作っています。並んで待つ間、この近辺の方にお話しを聞くと、週末はここのベーゴルとコーヒーが癒してくれると言っていました。問題は作られてから3時間はもちもち感があって美味しいのですが、それ以降になると固くなって余り美味しくないのが残念です。 このコロナ禍でもTake Outが主でしたので、大繁盛でした。日本のみならず、世界中の観光客が訪問します。かってはNYのローカルの日系新聞社が記載したものが窓に貼ってあったこともあります。 美味しさのみならず、Take Outを主としたお店はAvenue沿いが強いですね。NYで頑張ってやってみたい思われる方はマンハッタンを熟知しているSakai不動産にお尋ねください。sakaifudosan@gmail.com/917-679-7515 (Sakai不動産)
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。