【これからの発展国はインドではないだろうか】 知りあいのインド人の方に誘われて久しぶりにインドレストランに行ってきました。私は昔高級インドレストランに誘われて行った事がありました。しかしカレーは凄く辛く、骨付きのチキンカレーだったので、今一つ積極的になれず、時間が過ぎ去って、今日に至りました。 最近はお客様としてだけでなく、かなり知的な方々との交友関係にもインドの方との広がりがあります。お医者さんをはじめ、会計士さん、それに薬局経営されている方や、ガススタンド経営者の方々です。 知りあいの方はケンタッキー州に6つのガススタンドと併設されたミニマートを経営しているとの事です。息子さんがNYの大学に入る事になり、これを機会にビルでも買おうかなと・・・・。10数年前に彼のお友達がマンハッタンでレストランをオープンしたいからと・・・。それからのお付き合いの方です。 今回訪問したインドレストランは、郊外にあり、インド風の「食べ放題」のお店でした。これはこれで良し。ランチは約$25です。サラダからはじまり、カレーも3種位あります。そしてデザート・・・・。辛さは残るものの、今後インドの方とのビジネスチャンスも増えそうなので、我慢してTry!してきました。 NYでビジネスして行くには、世界中の「食事」を相手にしないといけませんね。胃腸が強くなくてはいけないとつくづく思わされます。胃腸を強くして、世界中のFood に挑戦しよう。(Sakai不動産) Sakai不動産/sakaifudosan@gmail.com/sakai@sakaifudosan.com/917-679-7515


【ニューヨークはまだまだ日本スーパーが必要です。】 ニューヨークは本当に面白いし、無限大と言ってもいいほどにビジネスチャンスがあります。「アイデアと勇気」でチャレンジするのです!!。本国では成功の余地が無くても、ここNYは正に砂漠のようですが、丹念に水を撒き、【Visionと、勇気】があれば、どなたでも成功します。 もう20数年位前になるでしょうか。熊本の方で、NYで日本スーパー・・・と言われて相談に乗ったことがあります。其の時は市場は小さいかなと思っていたものですが、日本食がブームになるに従い、アメリカ人や又中国から移民の方々が品質の良い日本食スーパーにやってきます。 意外な事ですが、中国の方々は日本の品質良いお菓子屋、総菜・・・何でも信用して、中国のものは???なのでということらしいです。(皆がそうと言うわけではないでしょうが・・・) コロナ前は完全に日本のRamenブームでした。もう落ち着き、日本食の中でも寿司を超える位の人気です。それから今は【健康食】が超人気ですので、日本食品は引く手あまたです。 ちゃんとした気持ちとポリシーを持って、10年、20年計画で日本スーパーを始められる【忍耐】があれば、成功します。韓国のHMartはもう完全にアメリカ社会に入り込んで大成功しています。日本の方もHMartに負けない位の意気込みがあれば、成功間違いないでしょう。 勇気とチャレンジ精神のある日本人の方にはNYが待っていますよ!是非人生をNYに掛けてみられたら如何でしょう。(Sakai不動産) Sakai不動産/sakaifudosan@gmail.com/sakai@sakaifudosan.com/917-679-7515
【ニューヨークの不動産投資:長期的な不動産ビル投資なら、【今】が安いNY・ハーレム!!】 コロナ以降のNYの復帰は段々とコロナ前の活気に戻りつつあります。これがわかるのは、郊外の駅前駐車場に車がもう満杯です。それとAvenueに面した場所や人の集まるStreetは[For Rent]がかなり減ってきています。 特にAvenueに面した4-5階建てのビルは市場に出てくるとほぼ3-6か月で売れていきます。先日久しぶりにレクサスを買おうと思ってDealerを訪れた所、気に入ったレクサス車があり、Next Weekでもいいかな・・と思っていた車が、在庫として展示されて、約3日で売れてしまったようでした。(少し残念でしたが) レクサスに限らず、良い車や、このビルが欲しいなあーと思うものは【即】の感じで、売れていく様です。 それでマンハッタンの中でも、特に【今】安くて、今後いけそうな地域はやはりハーレムかも・・・??先日インドからのお客様あり、$3Million以下で、駅近のビルがあれば、興味があるという方が、紹介でお見えになりました。もう既に中華街とWestにお持ちで、$3-4Millionで、出物があれば、買いたいとの事です。 知りあいのハーレム専門の不動産屋のおばさんが、2か月前に、125 丁目付近に$1,8Millionで11ユニットの割安感のタウンハウスがあるが・・・と言っていたのを思い出して、急遽お見せしました。11個のユニットのうち9個はRent Stabilization(年間の値上げがほぼ決まっているユニット)と2個のFree Market(好きなように家賃を決めて良い)です。暫く売る事無く10年以上お持ちになるには良い物件です。(後に続く・・。(Sakai不動産) Sakai不動産/sakaifudosan@gmail.com/sakai@sakaifudosan.com/917-679-7515

【小さなお店、堅実に・・マーケティングが素晴らしい】 日本の方がおやりになっている、小規模店舗で、日本のフードを出されているお店が、1番街の15丁目付近にあります。【J’s Kitchen】という名前です。800SF位のお店でしょうか。幅が広い長テーブルが二つ相席になれば、8人、6人X2に窓際い3人位。15人位の座席数がありますが、ほとんどがTake Outのようです。 普通、かつ丼、カレーライスは$15-$18するのですが、ランチを$12でやっておられます。フードは美味しくて、この値段であれば流行りますね。よく吟味されています。それに1番街の14,15丁目は急行やローカルのバス停もあります。 1番街の12ー16丁目はアパート群も多く、Take Out用には最高です。なぜマーケティングが良いかというと、1)フードが美味しい、2)値段が手頃で、飲み物を入れても$20足らずです。3)そして何よりも場所が良い(14丁目付近、ユニオンスクエア、地下鉄急行が止まります。)という事です。 大なり小なり、NYでフードビジネスで成功されるにはこの3点は欠かせません。大きなお店になれば、Barや接客も大切です。2-6人程度でやられる方は、一度訪問されてみても如何でしょう。 小規模経営でありながらも、フードが美味しくて、日本的にきめ細やかで、良い接客を心がけていれば、おのずと、繁盛店になっていきますよね。 小規模店をお考えの方は是非訪問してお学び下さい。NYで豊富な経験と独自の眼で【成功店・繁盛店】を探求するSakai不動産。お店をお探しの方は是非ご連絡下さい。(Sakai不動産) Sakai不動産/sakaifudousan@gmail.com/sakai@sakaifudosan.com/917-679-7515
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。