「ニューヨークの商業不動産ー今日は雪です。ラーメン屋さん・にんまりです。」 昨日は40度あって、春先の感じで、ぽかぽかと温かく、厚手のコートを着て歩くと汗をかきそうなかんじでしたが、今日は一転して雪・雪・雪・・・・です。それ程寒くはなく、子供たちが喜びそうな雪の日です。今日は学校はお休みです。ましてや木曜日、金曜日に雪や、大嵐の日は郊外からNYCにくる方々は皆お休みです。又会社も半日だったり、午後1時で皆、働く人を帰宅させたりです。ここ5-7年前から働く環境が随分と変わってきました。人間や社会が緩やかな環境に・・・・またPCや携帯といった機器のお陰で、在宅で仕事が出来る事になったのも大きいようです。 今日もヨーロッパからヘアサロンのお店を出したいという方をマジソン街の好適地を紹介する予定でアポをいれていたら、急に今日はマンハッタンに行かないから来週にしたいと緊急メールです。かっては約束は約束で雪であろうが雨であろうが、お客様があれば、必ず来たものですが・・・時代も変わり、環境も変わり、人間が色んな事に対応していく・・・いい意味とあれっと思う価値観の差異は時代の流れなんでしょうね。 馬齢を重ねるに従って、変えてはいけないものと変えなくてはいけないものの微妙なバランスが生活でもビジネスでもとても大切なことだとつくずく感じます。「正しく生きる」という価値観は変わらないのですが、時代の流れや、変化には柔軟な対応が求められていきます。この変化にしなやかに生き延びていく所に人生の醍醐味がありそうです。今日はTrump Towerの近くにある、「めんくい亭」ラーメンでも食べながら、雪という自然の突然変化に対応しながら生活を楽しみましょう。


「ニューヨークの商業物件ーオフィス・店舗物件を探す。」 5番街とマジソン街の40’s付近はある意味の日本人街みたいな感じになりつつあります。41丁目のサンライズマートとCafe Zaiyaが核になっています。5番街にはMujirushiさん、それに最近できた高級日本寿司店・・・・社会・人間はある一つの核ができると近くに集まり相乗効果があがるようにするんですね。6番街近くには紀伊国屋さん、大戸屋さん・・・・本当に面白いです。10数年前にCafe Zaiyaさんが出店されてから・・・・・色んなお店や日系のオフィスが周りに入っています。近くには日系のフリーペーパーさんのオフィスもあります。又日系の不動産屋さんやリース会社さん・・・・・・。 最近近くに約1,850 SFでかってはTrading Roomとして使っていたオフィスが空いたので、日系の会社があれば、協力しますよと近くにビルをもっていらっしゃって、日本人好みのマネージャから連絡がありました。彼の自慢は日系の会社に10年のリースを取ってあげたんだよと何度もいいます。最近はオフィスでも小さな店舗ですと5年ー7年しかくれない時もあります。それだけ時代が早く動くからでしょうか。 綺麗で24時間のドアマンつきの商業リースです。準日本人街と言われている40’sでオフィススペースやお店をお探しの方は是非ご連絡下さい。212-286-9266

「ニューヨークの不動産ーニューヨークのハーレムでアパートを探す。」 ニューヨークのハーレムもオバマさんが大統領におなりになった8年前と比較するともう大変な変わりようであると言われています。1960,1970年代にニューヨークにお見えになった方は、観光でハーレムをバスで通ると石を投げつけられて怖かったとおしゃっています。ハーレム自体は20年前位から段々とかわってきていたようですが、国家のTopが変われば、こんなにも変わるの??と128丁目に住んでいる知り合いが言っています。 久しぶりにこちらにこないかという事で、週末に訪問してみました。タウンハウスの3階で、南向きの1Bedに住んでいらっしゃいました。もうここにきて5年になるそうです。このタウンハウスはニューヨークに30数件のビルを持っているユダヤ系で3代続いている方がお持ちだとか・・・。同じタウンハウスをマンハッタンのMidtownで借りれば、運が良ければ$2,400-$3,500位しますが、彼は規則があるレント・スタビライズのアパートに住んでいるので、値上がりは限られていて、3-5%との事で$2,000だそうです。ビルの内外装はきれいにされていて南側の3階です。Walk-Upでエレベーターはないものの、3階だから大丈夫ですとおしゃっていました。 125丁目の地下鉄まで歩いて5,6分なので、便利ですと・・・。ただ夜は10時までには帰るようにしていますとおしゃっていました。住んでいる方も東欧系の人、最近引っ越してきた中国人、韓国人とかなり前から住んでいる南米の方と、彼、日本人だと・・・。 安全はどうなの?と聞くと、帰りに路上に止まっている車をみてお帰り下さいと言われたので、帰り際の路上に止めてある車をみると新車ではないですが、BMW、レクサス、高そうなドイツの車、ベンツなどが並んでいます。 かってはハーレムに高級車を止めると窓を壊されると聞かされたものですが、こんな車が駐車しているなら安全ですねという事になります。最近数年前にJado Sushiというお店も出てきてかなり人気だよともおしゃっていました。予算が足りなくて広めのアパートをお探しなら、是非ハーレムでお探しになりませんか。興味があれば、お尋ね下さい。

ニューヨークの商業不動産ーEast Village-レストランに最適:冬になると色んなお店の空きがでてきます。それでいつも思うのは不動産探しは冬の12月26日から2月25日までが勝負だなあーというのが実感です。これはお店探しだけでなく郊外の一軒家を探すときにも言えます。冬になるたびに同じ事を繰り返しています、不思議です。ここ10年はもうNYがダイヤモンドのような輝きを持ってきています。もう地区を問わず、値段は平均化しています。ハーレムであろうが、East Villageであろうが、Avenueに面していたり、Avenueのコーナーであったりすれば、それなりの家賃です。 最近はレストランで何をするとういうより、本物、質が、サービスが良いか悪いかという事に尽きるようです。かっては寿司、ラーメン、カラオケ、居酒屋・・・と分類がありましたが、ニューヨーカーはもう目先のものではなく、質やサービスにうるさくなってきています。そして広告とマーケティングがとても重要なのです。いいものだけ売っていれば???Mediaに取り上げられ、その場所で、どんな客層でどれだけの値段が的確かが問われています。 今はラーメン屋さんのブームです。日本からも2週間ラーメン学校に通ったので、ニューヨークに開きたいという方もいらっしゃいます。はたまた、普通のラーメンは12ドル前後なのに、18-19ドルのラーメン屋さんもあります。それぞれ場所や味に自信もっての値段でしょうが、お店はやはりリピーターがあってこそ繁盛店ではないかという気がします。 腕には自信があるが立ち上げにはお金がない・・・・Avenuc Cには1200SF(約34坪)で家賃$12,000/月で前にレストランだったひろいもののお店があります。改装は数万ドルですぐにオープンできます。オープンするにはレントとデポジット3か月分、それと改装費4万ドル位で、ご自分のお店を開きたい方には朗報です。ニューヨークの出物探しや、交渉力抜群と言われ、評判が良い、Sakai不動産にお尋ね下さい。212-286-9266
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。