【ニューヨークのレストラン、Take Outで儲ける】 レストランの競争は激しいものがあります。数年流行っていたら急に風向きが変わって売り上げが落ちたり、お客様が激減と言う事はもう日常茶飯事です。寿司が流行っていたかと思うと鉄板焼き、居酒屋、ラーメン・・丼物・・・もう兎に角最近は2,3年ごとに変わるので、経営者も大変でしょう。常に創意工夫が必要です。 忘れられないのはかって「Haru」というお店がマンハッタンの至る所で見受けられた時です。BENIHAのロッキー青木氏が生前生きておられた時に開発され、主に中国人のコックさんを訓練させて・・・・「寿司系統+バー」のお店をおやりになりました。その名残でSushi Barという名前が今はもう当たり前のように使われていますし、違った使い方もされたりしていますが・・・。其のお陰だけでなく、今は中国人経営の寿司屋さんも多く見られらます。 その当時青木さんと結構頻繁に会う事があり、パーク街の48丁目でHaruをオープンされて1年位だったでしょうか、会話のちょっとした折に「Take Out」は意外に儲かるんだよなあーとおもらしになりました。それである日、知り合いの寿司屋さんのコンサルをしていた時に、最近オープンしたある店では売り上げの20%はTake Outらしいよ・・・とヒントをあげましたら、その店の2代目は即実行して、後程お会いした時に、お陰でかなり助かっていますよ・・・とおしゃっていました。 特にHaruやお知り合いのお店はパーク街に近く、オフィス街です。多忙な時は外に出てランチも出来ないので、まとめてオーダー取りするそうですが、残業などもあり,かなりの売り上げ向上につながるそうです。 売り上げ向上にお悩みの方は、20%の分野を真剣に考えて見られたら如何でしょう。オフィス街、コンドやコープが多い所は意外な売り上げUPに繋がるかもしれませんよ。ビジネスは創意工夫です。弊社は情報をお金に換えて行くのを日夜思考し、皆様にお伝えしています。何時でもコンサルのヒントを一緒に考えています。何時でもご連絡下さい。「情報+Something Else」をお金に換えていく創意工夫をして行きましょう。(Saaki不動産提供)


【ニューヨークでレストランを出店する】 今の時代は本当に便利です。日本からどんな業種のお店を持ってきてもほとんど成功します。これは日本で既に成功されているという限定ですが‥‥。要は日本の食べ物は美味しいというアメリカ人の思い込みに近いものがあります。 これは先人の方々の努力のお陰です。日本車や日本製のものは安心して大丈夫と言う事です。日本という国がもつブランドでしょうか。食べ物は美味しいだけでなく、何処から由来したものかもかなり大切です。 特に高級品となると・・・・ここでみているとやはりアイリシュ系、ドイツ系、日本製と言うだけで安心感が違います。又それぞれの文化の熟度も違うような気がします。アメリカの大量生産は中国製品の安い・・・・(最近は良い製品も多いのですが・・)とも同様な響きがあります。 ですから寿司のみならず、ラーメン、焼き鳥、居酒屋風でもなんでもいけます。正直ラーメン自体はそれ程??と思いますが・・・炭水化物系のイタリアンはあまり健康に良くないと言われているのに・・・。麺よりもこってり、あるいは淡々としたスープがいいのでしょう。 問題はマンハッタンのレントがかなり高くなってきて、安いメニューと座席が少ないとそれに見合う儲けが出ないという事でしょう。大体レントの1/3が一日の売り上げであればなんとかやっていけると言われています。$18,000のレントであれば、$6,000の売り上げが見込まれるという事でしょう。それで座席60として3回転すると幾らの御一人単価は?という事になります。ですから最近は生き残りをかけた闘いで、どれだけ中級から高級店にするかが問われていきます。最近かなり流行っていたお店や10年以上のお店が閉店や売りに出されたりするのはそういう観点からも言えるのでしょう。 ニューヨークでお店を出店されたい方は経験豊富なSakai不動産に是非ご連絡下さい。 。

【ニューヨークの不動産投資―ビルを買う】 先週は香港からビル買いのお客様あり。マンハッタンにもう既に6つもお持ちだそうです。それで$15-25Millionで新しくて貸しやすく5-7年後に投資家グループに売りたいような物件があれば・・・・というお問合せです。 これって全てタイミングですが・・・長くからの知り合いのユダヤ人不動産屋に「何か良いものがあるか?」と聞くとOff Marketだが面白いのがあるよ・・!!それで直ぐに見に行きました。 なんとMidtown Eastのお金持ち連中が住んでいそうな場所です。外から見るとなんというわけでないビルですが・・・・・6階建てでエレベーターが付いてBrand Newです。ああ!これはいいと・・・もう直感です。20分見ただけでOKです。もうワクワクしてしまい。自分でも興奮!!。弊社でも買いたい位です。でもまずはお客様にお見せした後、誰も買わない時は・・・・心でニンマリ・・とある意味苦渋の心持???? 売りたいようで売られたくない??人の心の有様は不思議なものです。お客様は5月にみにいらっしゃいます。それまでに市場にあるかどうか?Violationなし、Regulationなし、かなり広めの1Bedも多く、又朝10時ー6時まで月―金,ドアマンもいます。全部で11ユニットのみ。貸すと多分$4800-$6,000で貸せそうです。場所良く、まさにNewです。ちょっと興味がある方は是非お問合せ下さい。みちゃうと欲しくなりますよ・・・・(お値段は交渉次第ですーお任せください。) 不動産は衝動買いしてもその分長い期間保持していれば、ほとんど損はしないと言われています。!!弊社のブログを読んでいると自然と大きな気持ちになり、なんとなくお金持ちになりそうです!!というお知らせも戴いています。日本にいるよりはアメリカ・ニューヨーク・マンハッタンで持ちビルの王様になってみませんか??30年の辛抱出来れ場、貴方もTrumpさんに近づけますよ!!夢と大志でマンハッタンでビル買おう!!。ご連絡下さい。

【ニューヨークでお店を展開する】① ニューヨークでお店を出店する時には色んな形態があります。*前にレストランでなかった更のお店*かっては何らかの形でレストランをやっていて、排気口がすでにあるもの、なくてもレストランであったもの。ほんの数か月前までレストランの運営がなされていたもの・・・まだレストランが経営されているもの・・。 上記に示したように色んな形態があります。又予算がある程度限られていて、席数も10-20席のもの。20-30席のもの。40-50席のもの。60席以上のもの・・ビル全体を借り上げるもの、及びビルを自社持ちにして一階、2階は自社で経営する・・・・ 色んなパターンがありますが、最近はビザ取得が厳しいので、出来たら35-50席以上のお店の展開、或いは10人、15人以上は従業員を雇えて50万ドル以上の投資が可能な方というのが一応の目安となってきています。もちろん金額が1億以上でビル全体の工事もやるとなると、日本で大きなお店を10店舗以上はお持ちの企業群となりますが・・・。 かといって皆が皆それだけの予算があるわけでないですから、目標として30万ドル(約3,000万円)前後で40席前後のお店を始めるのが1店舗目としての目標でしょう。そしてNYに一店舗あるとなると2,3店舗の店舗展開は早まります。(後に続く・・・)(Sakai不動産提供)
※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。