最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
【ニューヨークのWhole Foods 店内にSushiコーナーあり。】
Sat, August 29, 2020 6:00

【ニューヨークのWhole Foods店内にSushiコーナーあり。】 ニューヨークでは【Sushi】はもう特別な食べ物ではなく、ピザと同じフードコーナーにあります。Genji Sushi Barsと言われ、1997年頃に日本人の経営者によって創業され、幾つかの変遷を経て、今はもうフランスの会社が買い取って経営されていると言われています。 特に巻物はアメリカ人には定食に近く、Take Outには最高と言われています。最近では至る所で「Bento]もポピュラーになりつつありますね。日本で売れるものは今後ほぼ皆、アメリカ社会の中で売れて行くでしょう。 ただ日本人が弱いのはMarketingです。品質の良いものは【Japan】と言われていますが、アメリカ人の感性の中に鋭く深く、なめらかに入り込んでいけないのか、日本人には不得意です。 【Genji Sushi Bar】も日本人経営ではある壁を破れなかったのが、フランス人、アメリカ人の経営、又メキシカンの人をはじめ南米系の人の雇用の仕方をもっと上手にやれば、食産業は広がりと伸びしろはあるように思われます。 日本のSeven ElevenがアメリカのSeven Elevenを買収して可成りになりました。日本的なきめ細やかさを兼ねながらアメリカで成功するMaketingの開発がなされるといいなあーと思っています。もう日本で売れるものはアメリカでは何でも売れます!。創意工夫していきましょう。

【Whole Foodsの強さ&便利さー日本スーパーも見習ってみよう。】
Fri, August 28, 2020 6:00

【Whole Foodsの強さ&便利さー日本スーパーも見習ってみよう。】 このコロナ禍で一番儲かったのは?食品+Take outに強かった「Whole Foods」でしょう。人間は生きるためには食べなくてはいけない。普通、中。高級レストランは食事とEntertainmentとを併せ持つので今回はレストランでの食事は「禁止」でなので、大きなダメージです。(外でテーブル出して食事するのは認められていますが・・・・。) Whole Foodsは普通のスーパーよりお値段は20%は高いのですが、品質にこだわりをもってお客様に提供する。そして出来るだけ自然のものをというポリシーです。最初は皆高いと思いがちでしたが、環境に優しくと言われ始めて状況が変わってきたので、他のスーパーさんもフォローの状態です。 又Whole Foodsは時代の変化にいち早く、ピザや、寿司のTake Outにも力を入れています。今後益々こういう形のお店が増えるでしょう。Deli感覚での品ぞろえやTake Out専門で成功し、又出店する場所も良く、天所が高くて中2階をTake Outして食べるEast-Inにしています。これが流行る大きな点でしょう。 日本のスーパーさんは殆どこれに気付いていないのかもしれません。ほんの数店ですが、中2階を食べれるようにしているお店は皆流行っています。まだまだ日本の「食品スーパー+Eat-In」の形式のお店を出店されるとNYでの成功の可能性は大きと思います!。やってみようという勇気ある方のご連絡をお待ちしています。(Sakai不動産)

【ニューヨーク・ロックフェラーセンター・リンクは落ち着いて話せますー無料です。】
Thu, August 27, 2020 6:00

【ニューヨーク・ロックフェラーセンターリンクは落ち着いて話せますー無料です。】 最近ランチやカフェでお話したりMeetingする時、コロナ禍のお陰で、レストランやカフェで座ってお話しすることが出来ず、はて何処で会おうかと考えてしまいます。そこでいい場所を見つけました。デートの最高の場所と言われる、ロックフェラーセンターのリンクは、コロナ禍前は夏場はレストランで流行っていましたが、今回のコロナ禍のお陰で、今はリンクの上はきちんと整備され、大きなテーブルとまーるい椅子があり、弁当やサラダやハンバーグ等のTake Out用のLunch Boxを持ってきてランチしている方々やここでの出会いを楽しむのに活用されています。 まあー夏場だけでしょうが・・・【無料】です!歩き疲れて座っているだけでもいいし、お茶やソフトドリンク等を持ち込みながらPCをやっている人もいます。今時、人と会う時は大変不便ですが、ここ1週間は天候がいいので、これまでに13人程ここでお会いし活用しました。 人間は窮すれば、色々と考えます。本当に便利です。皆様もマンハッタンでMeetingしたい時、歓談を楽しみたい時は是非お使いになるといいですよ。ただ寒くなる時はしょうがないですが・・・9月一杯は使えそうです。是非お試しあれ!

【ニューヨーク・ハーレムで、商魂逞しく、食料品店をオープン】
Wed, August 26, 2020 6:00

【ニューヨーク、ハーレムで、商魂逞しく、食料品店をオープン】 ニューヨークは正に生き馬の間隙を抜って生き残るに相応しい場所です。世界中から夢を追っかけ、チャレンジするためにニューヨークにやってきた方々。隙あらば、誰かが入り込み、追撃してきます。ここハーレム125丁目でも、多くのお店、特にレストランは閉店したままです。 しかしここで新しくお店をオープンしている方があります。インド系の商人の方です。レストランは開業できませんが、食料品を売る「Deli」はOKです。今は至る所にNew建設とレストランの表看板には「Delivery Open」と出ています。 オーダーして頂ければ、配達でもPick Upでも構いませんよと。それではほとんど売り上げはあがらないでしょう。しかし日常食べるFoodならOKです。小さなDeliで買い、或いは出来合いのものを温めてだすだけ。Take Outも兼ねていますので、需要はかなりあります。 Deliビジネスの多いのがインド系、中近東系の方々・・・。商売に対する感性は素晴らしいですね。チャンスありと思えば、ハーレムでも何処でもお店を開きます。食べ物は生活の必需品。高い値段でなければ、必ず買います。ニューヨークでこんな商魂をみると楽しくなります。韓国や中国の方々も20-30年前はこんな感じでしたが・・・底からの這いあがりと、何にをも恐れない、チャレンジ精神はさすがNew Yorkと改めて思わされ、こんな様子をみると心が奮い立ちます。 やはりビジネスの戦場は逞しいのが一番、今日は元気をもらいました。ニューヨークはいつも活気があって好きですね。

1 172 173 174 175 176 377

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。