最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
【ニューヨークの不動産・店舗借りたいとの問い合わせ・・・が動き始める】
Sun, February 28, 2021 7:00

【ニューヨークの不動産・店舗借りたいとの問い合わせが・・・・が動き始める】 暖かくなり、春を迎えつつある今、今迄は、コンドやビル買いや、又ビルを売りたいとの問い合わせがかなりあったのですが、先週あたりからコロナ禍で「閉店」したお店のあとを借りたいので、交渉してくれませんか?という感じのものが2,3同時に出てきました。ようやく潮の流れのが変わったかなという気がしています。 1年は本当に長かったですね。レストランやクリーニング屋さん、又ニューヨークならではの観光客相手のギフトショップや、小規模店は殆どClosedしていましたが、日常の生活が戻り次第、お店の開店に向けて漸く動き出した感があります。 天気の良い日にはまだお店の前に建てられた小屋でのお客様にすぎませんが、ランチ時期になると5-10分待っているお店も出てきています。あとは暫くClosedされていたホテルがオープンするとニューヨークらしくなります。 これから先3-4か月、小資本でレストランやクリーニング店を始める方には今までにないチャンスがありますね。ニューヨークで何かを始めたい方には、このような時代の節目のタイミングの良い時に「速攻」で動きの出来る人が、【アイデア】一つでチャンス到来です!!。新規オープンをお探しの方はご連絡下さい。  

【ニューヨークの不動産・店舗事情・レストラン内での食事規制は、徐々に緩和されてきています・・・】
Fri, February 26, 2021 7:00

【ニューヨークの不動産。店舗事情・レストラン内での食事規制はは、徐々に緩和されてきています・・・】 コロナの感染者数が段々と減ってきていますので、NYでは従来の規制が段々とゆるくなってきそうです。昨日今日と暖かくなって、街には幾分多めの人だかりがありそうな気がします。 人と会うのを避けたり、又レストラン前の【小屋】に慣れ親しんできたので、急にお店の中に入ってと言われるとそれなりに、今度は暗さが気になってしまい、明るく風通しの良い【小屋】が良いなあーと思ってしまいます。 今日は金曜日ですが、久しぶりにNJの知り合いがマンハッタンに行く用事があるので、ランチでもどう?とお誘いです。最近はこの手のお誘いがあれば、即にに、Yesという事にしています。 やはり人間は一人でじいっーーと寂しく孤独でいるのはかなり忍耐がいりますね。ようやく1年ぶりに解放感が味わえそうです。春に向けて規制の完全撤廃が待ち望まれますね。空も青々と快晴です。気持ちが良いです!!。

【ニューヨーク・Amazongoはレジなし・・】
Wed, February 24, 2021 7:00

今日は天気が良いので、日光にあたろうと思い、5番街を歩き、W42の5番街と6番街の【Amazongo】のお店に入るとまばらですが、お客様あり。やり方がわからないので、働く人に聞くとAmazon Acciuntを開いててダウンロードしたらいいよとの事。 郊外でレジなしとレジの併用していたのをみていたのですが・・・・。2か月くらい前に7番街近くのW20’sでもレジとレジなしの併用をみて、ああ時代が変わってきたなあーと思ったものです。 もう段々と紙のレシートもなくなりつつありますね。スーパーも恐らく2年以内に量り売りでないものや野菜など除いて・・レジなしで進むのでしょうね。ここ2年以内ですが、社会は凄く変化していくでしょう。 実生活ではカード社会、現金無し。コロナ禍のお陰で、人と会うことが少なくなりZoom社会。まあー3-4年後にはある程度までコロナ前に復帰するでしょうが・・・人と人が会うのを避けるというあるルールや習慣ができるのが怖いですね。 スーパーでも何処でも対面なくカード社会だけ・・・ある意味怖いすね。Amazongoでアカウントオープンの説明を聞いている時に20代の女性が入ってきたので、お客様かなと思って’いたら、Amazonでオーダーして’買ったものが気に食わず、「返却」しにきたとか・・・。これでは「配達」する方だけが疲れるなあーとふと思いました。カード社会は便利ですが、その分何処かで無駄や無理も出ているんだなあーと思いました。Amazonでは返却は当たり前との事です。UPSさんの無意味なお仕事が増え続きそうですね。

【ニューヨークのクリーニング屋さんの撤退…】
Tue, February 23, 2021 7:00

【ニューヨークのクリーニング屋さんの撤退…】 コロナ禍で多くのビジネスが在宅でやるようになってかなりの人がオフィスに行かなくなり、フォーマルのビジネススーツやシャツが不必要になって、クリーニング屋さんのお仕事が激減です。 ビジネススーツやシャツ専門店もほとんど需要がなく、お店にはほとんどお客様なし。皆オフィスにきてもかってはラフなスタイルの金曜日が「カジュアルな日」となっていた感じがあったのですが、今は逆にネクタイしている人が稀です。 今日もお客様に弁護士さんを紹介するのに弁護士事務所を訪問したら、かってはぴしっと決めてさすがに弁護士さんはと思っていた方が・・・・今日はまだ火曜日なのにスラックスと色物のカジュアルな感じで応対。いやあー時代が変わったねと・・お客様と供に簡単な驚きでした。 マジソン街にあったシャツ専門のKamakuraさんも撤退されたし、レストランの後は、クリーニング屋さんの撤退が目につきます。中、高級アパートに洗濯機はついているので、下着や肌着はご自身で洗濯はできます。外出用にはクリーニング屋さんが必要であったのですが・・・。 フォーマルな形は崩れてもっとラフになり、実利や、本質が問われる様な時代に移行するのでしょうか。時代とともに日常の当たり前と思っていたものも不必要になるんですね。時代に合わせて生きるという事はピンチですが、ある意味チャンスでもありますね。見方を変えて、別角度からみてみると面白い発想がうまれるといいですね。柔軟な思考が大切とつくづく思います。

1 141 142 143 144 145 383

※ 物件によっては、既にレントされていたり、オファーが入っていたり、或いは売れている場合もありますので、ご了承ください。