【日本及び日本人はなぜプレゼンやマーケティングが弱いのか?】 アメリカに長くいて、悔しくてたまらないのは「Japan」のプレゼンスが余りにも低く・弱いという事だろう。世界の中で、選ばれた国G7の一つでもある「日本」の位置は余りにも低すぎる。 英米仏の次位にあっても決して見劣りはしない。日本以外の国は色んな意味で、世界を巨視的に立って物事を見ている。まさに世界のLeadershipを発揮している。 なぜもっと日本をアピールしないのか?日本は本当の「実力」を持っているにも拘わらず、それ相当の評価を得ていないのが残念で仕方がない。なにも寿司やラーメンだけでなく、車ももう世界のNO1、TOYOTA、HOND, SONYがあるのに、まだまだ十分でないと思う。 香水や、スキンケア関係でも、十分に売れるのに、マーケティングが弱いために、米国、NYで目立たない。百貨店に入っても、資生堂などが目につかない。私がTopなら東洋人は使わず、飛び切りの美女3-5名を常駐させる。(アジア人以外) 東洋人は一段、二段低く見られる・・・特にアジア=中国とみられるからどうしても売れなくなる。Japanをアジアから切り離して、England&Europeのように、Japan & Asiaのマーケティングをすればいいだけではないかと思う。 ユニクロは5番街と言う最高の立地で漸く黒字として成功し始めた。あそこにまだ日本のロゴがあるが、もう取り外してもいいのではないだろうか。もっとNYにきて肌感覚でアメリカなり、NYを知って欲しい。 NYを制するのは世界を制するである。ドイツもマーケティングが下手である。物造りの国はマーケティングが下手か?そうではないと思う。一国の総理大臣、会社のTopはプレゼンが命である。英語が出来て当たり前であり、肌感覚で世界を知って欲しい。 日本でラーメン屋をやるなら、アメリカでラーメン屋をやり、子供さんは日本語&英語が当たり前で、将来の日本の総理大臣になって、世界を闊歩して欲しい。韓国の様に本当の実力がないのに、マーケティングが上手な国もある。今後100年を見て、Japanと日本人のプレゼンスをもっと世界に向けてアピールして欲しい。
【物造りは文化/文化は物造りから・・・?】 昨日はBlack Fridayと言って、Thinksgiving day(感謝際)後の小売りのBig Discountのある日です。かってはMacy’sなんかではお店のまわりを3回ほどまわって入場した事もあった程です。 パンデミックのお陰で、物を買うという状況ではなかったのですが、パンデミックも終了したので、久しぶりに百貨店で、コートでも買おうかなと思って出かけました。 物によっては、50%ー40%のDiscountですので、大きな買い物は魅力的です。かっては子供達のクリスマス用には、この時にまとめて買っていた事を思い出しました。 久し振りにWestchester(郊外)のブルーミングデール百貨店に朝10時半頃に行きましたが、駐車場はそれほど混んでいなく、普通の状態です。恐らく若い方はInternetやAmazonで買い物でしょうが、コートや着るものは肌触りや色合いは直接見て買い物をしたくなります。 コートはもう4,5年買っていなかったので、頃合いかな?と思い、幾つか手に取ってみましたが、今一つなんですね。10-20年前みたいに、ファション等でこれは!と思うものや、生地の良い物がないのです。それでも$500位はするんですね。これじゃ10年前に買ったカシミヤのコートの方がいいなあーと思いながら・・・。 最近は型やデザインはNYでやるそうですが、「縫製」は中国や、ベトナム、ラオスやインドネシアだそうです。それで今一つなんだと頭で理解はしていますが・・・・。約30%のDiscountは大きいなあーと思い、コートを一着買って来ました。 それで帰宅する時に着て、他の買い物に・・・残念な事にジッパーが簡単に下がりおりしないのです。買ったはいいが・・・今後は苦労するなあーと。やはり【Made In China】でした。かってはMade in Italy. Made in England、Made in Japanであれば、当たり前に【安心】できたものでした。ぎりぎりMade In USAでも最低限の【物造り】は出来ていたのに・・・。 この時に、【物造り】は【民度の高さ】であると気が付きました。日本の車や、ドイツの車が売れるのは【安心感】を買うんだなあーと改めて思いました。(日本車がばんばん売れる理由です。) 先進国と言うのは【民度の高さ】なんですね。新幹線は日本の【民度】の高さでしょう。中国がいくら頑張っても最低100年以上はこの【民度】を作り上げるのは難しいのでは???と思いました。(意識の問題と価値観) それ故に【物造りは民度と文化の高さ】と言う事をこの一着のコートから学びました。どんな仕事も、きちんと整然とやる事が大切ですね。今日の学びは【物を造る根幹】を示している様に思いました。
日本からのオフィス開設、店舗・工場等の新規・再契約、商業・住宅ビル売買・テナント探し・管理、ホテル売買や飲食店などの事業買収案件など、商業不動産に関わる複数案件を取り扱っております。不動産に関わるコンサルテーションサービス(建設会社・弁護士・会計士のご紹介・斡旋、会社設立)も別途ご提供しております。ニューヨークの日系不動産業界での経験と実績 での評判は、抜群です。
コンド、コープ、戸建て等、住みやすく、また投資用にも最適な物件をご紹介しております。弊社は40年以上の実績と経験を誇っております。経験豊富なエージェントを抱え、親切・丁寧に、誠実にご対応させて頂いております。特に、ご購入後のフォローアップに定評がございます。ご帰国後のサポートもしっかり行います。