最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
【文化とは何か?】
Thu, October 16, 2025 16:17

【文化とは何か?】

今年のノーベル賞に日本人が2人も選出された。これは日本人としては誇りであるが、なぜアメリカ以外から選出されないのか?疑問に思った。個人の発明、発見の前に、「環境」と「社会」と「文化」から産み出されたものではないかと思う。

中国や韓国をみていると、マナーが酷すぎて、同じ文明人かと疑問に思う時がある。「マナー・道徳」という基本が不十分と思わざるを得ない所がままある。特に「トイレ」に関してみればよくわかる。

中国の普通のトイレは???、或いは韓国のレストランに行くと、便器の横に溢れた紙が積み重なっている。又時にはロール紙が便器に詰まっていたりする。自分だけ良ければいいという認識で、詰まったら次の人が困るだろうと言う認識がないのだろうか?

文化とは怖いもので、この二国は西洋式マナーを獲得する迄に100年位かかるのではないだろうか。よくYou Tubeで中国の子供が百貨店で小便や大便する所が写されていたり、食べ放題のお店で、ちらかして帰るとか、恥ずかしいと言う意識がないのだろうかと思う事がある。

最近日本では「中国人お断り!」がかなりあると聞く。中国からの旅行者が自分達の低い「文化」意識や価値観をそのまま持ってきて適用する。お金を払えば、何をしても良いと言う価値観である。社会が成熟しておらず、原始社会のままの感じで、世界中を汚くしている。

それと日本は街並みが綺麗と言われるが、日本人なら当たり前であるが、他国の人の多くは「綺麗}とは何かわかっていないのではないだろうか。最近のNYも移民が多くなり、街並みが段々と汚れて来たし、地下鉄もかなり汚くなってきた。

アメリカで【物造り】が段々となくなってきたのは、「整理整頓」や「クリーン」という概念がなくなって来たのかなとさえ思う。良い製品を造るには、周りが【綺麗で、整理】されていなくては最高のものが出来ない。かっての英国や米国はこれがあって「合理的・機能性」をもっていたから、製品が整然として「価値」があったのである。

【ノーベル賞】は「社会」がクリーンで、家庭・職場が整理され、長期に渡って【丁寧】に作り上げると言う伝統や文化が存在し、社会に「余裕」という芳醇な環境があり、秩序・規則・マナー/相手に対する尊敬/物を大切・丁寧に扱う心/人間、文化に成熟した国家の気質や伝統があってこそ、創造性が産み出されるのではないだろうか。

ノーベル賞は個人と言うより、その国が作り上げた【社会や文化】に対して与えられるものでないかと思うがどうだろうか。