最新情報はこちら! SAKAI不動産 ニューヨーク・ブログ

SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
【朋、遠方よりきたる。知的会話を愉しむ】
Sat, August 16, 2025 16:32

【朋、遠方よりきたる。知的会話を愉しむ】

*朋あり、遠方より来たる、又楽しからずや(論語)

今日は楽しかった。テニス仲間でほぼ同じ世代の方達である。一人は商社、一人は証券、投資会社、私は小さな会社経営と分野は異なるが、ほぼ30年近く、「テニス」を通じて競い合い、向上してきた。

皆定年を迎えて、各自、悠々たる人生の後半を過ごしている。一人は日米ほぼ半分ずつ過ごし、もう一人は商社マンとして世界中をビジネスで訪問。今回もNYに息子さんが住んでいるので、休暇?を兼ねてやってきた。来週から奥さんとニュージーランドに旅行すると・・・・。

皆優秀で、それなりのPositionを持っていて、それぞれがTOPの経験がある。子会社の社長や、アメリカでの金融会社のある部門のTop経験者なので、彼らがNYに居た時からビジネスや信条、生活に関して良く意見交換をした。

会話も最近の日常生活から始まり、アメリカ、日本、ヨーロッパの政治、経済、社会、哲学・・・・等、諸々を知的に話あった。中華でのランチで2時間、それからスターバックスで1時間半、それで終わらずに又別のCafeと・・・ほぼ4時間半も話した。ベースにお互いの「愛と尊敬と信頼」があるので、相手の意見を尊重して聞く。皆それなりに該博であり、持論を持っている。物事の常識とそれぞれの考え方をしなやかにもっているので、刺激しあい、お互いが参考になる。

色んな会合では、最近は年の功で、こちらが講義みたいな感じで話す事が多いが、3人で年2回位話すと凄く「知的会話」が出来て愉しく満足感がある。正に【朋】という感じである。学生時代の同級生も良いが、私はそれなりに「知的」性をもっている人間関係は楽しい。皆それぞれ、奥さんや、子供達も日米で成功している。話は尽きない。

こういう場を持てると、又Nextに会う迄、知的生活をもっと磨いておこうという気になる。良い意味の「刺激」である。人生の中で良き【師】と【友人】をどれ位持つかで、人生の愉しみが違ってくる。

ビジネスの友人、趣味の友、日常の人々・・・・色んな「出会い」があるが、日々切磋琢磨して、「愛・尊敬・信頼」しあえる友人、知人は人生の「最高の恵み」であろうか。

次回も各々有意義に話し合うために、日々努力して向上して行きたいものである。今日は本当に「有意義な時間」を過ごして愉しかった。「神様ありがとうございます。」と自然と口から出てきた。本当に【感謝!】の一日であった。